トップページ > 吹奏楽 > 2011年10月31日 > ojqNEibj

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
大阪の高校 パート12
第16回日本管楽合奏コンテスト

書き込みレス一覧

大阪の高校 パート12
56 :名無し行進曲[]:2011/10/31(月) 07:17:35.86 ID:ojqNEibj
>>53
プログラムを見ると確かに扇町は浮いてるよな。
後半というか24番の杉並以降は吹コンの全国プログラムと同等。
しかも扇町の前後は横浜創英と片倉。
扇町は明らか場違い。

とだけスレしたいが

予選と違って審査員が聞いて上位10校(最優秀賞が10校あるので)に入ったんだろう。
今まで大阪から挑戦した学校で桐蔭の次に受賞したのもあわせて、素直に立派と思う。
相当がんばった結果なんだろうな。
おめでとう。
また一つ頼もしい学校が生まれたな。
第16回日本管楽合奏コンテスト
295 :名無し行進曲[]:2011/10/31(月) 21:40:08.84 ID:ojqNEibj
高校Bの部、後半の最優秀賞だけですがレポ。
23番那覇
よかったけどダイナミクスがあまりなかった。
吹コンの明浄があっぱれだっただけに見劣り。
沖縄からおつかれさま。
24番杉並
独自の解釈はさすが消防署。
ただ適当さがサウンドに出てたのが残念。
25番創英
曲が簡単すぎたのでは。仕上がりすぎてオーバーブローだったのは反省すべき。来年に期待。
第16回日本管楽合奏コンテスト
296 :名無し行進曲[]:2011/10/31(月) 21:53:21.63 ID:ojqNEibj
26番扇町総合
無名のバンドとは裏腹になかなかの健闘。何回か出てきたパイプオルガンは恐れ入った。大阪スレでも書いたが、今回の演奏は素直に認めたい。大阪からおつかれさん。27番片倉
普門館よりもレベルダウン。楽しみにしていただけに残念。
元グランプリの貫禄を出してほしい。
28番幕張総合
弦を取り入れた秀逸のサウンド。誰もグランプリに文句はないと思う。管楽では歴代の仕上がり。
29番柏
コンテストの主旨を隈なく披露。お客にとっては楽しめたが、審査員は気に入ったか疑問。でも顧問の立場上仕方ない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。