トップページ > 吹奏楽 > 2011年10月24日 > SzuiIKL3

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
599 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 03:33:00.15 ID:SzuiIKL3
チラ裏、演奏直後の感想(初普門館、後半のみ視聴、1階)
大宮・銀
耳慣れしてないのでかなり鳴らすなぁという印象だけ

聖ウルスラ・銅
課題曲2、ClとObの音色○、Saxピッチ×。自由曲、TpとTbのタンギングが乱暴。

横浜創英・銀
木管高音のピッチ・音色がよくない。
自由曲、薄っぺらい。シンバルが浮いて聞こえる。サイズ大きい方が曲に合うのでは。

富山商業・銅
課題曲5、入りが良い。Hr良い。Clにあやしいのが混じってる。
自由曲、入り微妙。後半に向かって持ち直したが、Tbがきついか。
かなり音量落として、ダイナミクスレンジを広げてほしい。全体的に聴き疲れ。

幕張総合・金
課題曲2、一回目のOb+Fgのところで、Fg大きすぎる。Obの邪魔。
Tpパートの動きが揃わない。Clソロの音色が特徴あって惚れた。
自由曲、まとまっていて一体感のある演奏。打楽器の音がいい。Fl頑張った。

精華女子・金
課題曲5、出だしから圧倒的すぎる。今までのは何だったんだ。
自由曲、技能オリンピック開幕。Tuttiの一体感が良い。
音色はあんまりよくないけどそんなの気にしない。
打楽器・スラップのとこから終わりにかけて盛り上げ方がいい。
演奏後は他団体の倍以上の音量・長さがある「惜しみない拍手」。

名電・金
精華の次できついなぁ…課・自ともにソロが萎縮してるみたい。
本調子じゃなくてバラバラなまま終わってしまったと思う。
管に比べると、打楽器は安定してて良かった。特にスネア(の子が好み)。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
600 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 03:33:41.37 ID:SzuiIKL3
高輪台・銀
休憩を挟んでの出番。洗練されたサウンド。
自由曲、打楽器があるところは安定しているが、
打楽器のない緩いところの詰めが甘い。ソロは緊張したけど頑張った。
サイレン〜最後はよく整理されててかなり良い。ここでは銀の上位〜金の予想。

伊予・銅
課題曲4、テンポに乗れてない。全体的な詰めの甘さが目立つ。選曲もどうかなと。

旭川商業・銅
ガシッと要所要所をはめてくる演奏スタイル。俺は好きだ。
打楽器が入るとリズムが安定するが、音量が大きすぎてバランス崩壊気味。
木管の高音がきつい。打楽器でごまかしきれない。

光ヶ丘女子・銀
自由曲の入りがかなり良い。自由曲だけなら高輪台以上の出来のような…。

淀川工科・金
課題曲4、Clのメロディーに入ったところで、音色の豊かさと一体感に惚れる。
前の伊予と旭川商業も4番だったが、Flソロのぎこちなさが淀工では解消されていた。
Tpの動きの合ってない部分が多少あった。
自由曲、編曲ものが続いた後なので、世界観に浸る。
演奏後の拍手は精華ほどの盛り上がりがなかった。

出雲北陵・金
課題曲5、金管が安定していて自由曲にうまく繋がりそうな予感がした。
自由曲、バンダ(Tp2+2、Tb2)が舞台右前に出てきて緊張感あふれる。
コールアングレのソロがセンスあって好み。Fg、バンダもおk。
淀工の次でもやりきった感じ。うるさすぎるくらい音は出ていた。

明浄学院・金
課題曲から「やば、結構うまいな…」状態。金の残り枠は出雲・明浄どっちだろうかと。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
601 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 03:34:12.81 ID:SzuiIKL3
幕張総合と名電が高評価だったのはわからなかった。特に名電。
精華>>>淀工>明浄>=出雲>>高輪台・光ヶ丘という感じだと思った。
もっと勉強します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。