トップページ > 吹奏楽 > 2011年10月24日 > 9Ur7JoDK

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000122007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
ソプラノサックス パート4
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53

書き込みレス一覧

ソプラノサックス パート4
345 :名無し行進曲[]:2011/10/24(月) 07:35:41.21 ID:9Ur7JoDK
鼻に新聞紙を丸めて詰める。これマジ。鼻抜けが起きるタイミングや状態を把握するために有効。
鼻抜けは技術不足の場合がほとんどだよ。問題は鼻じゃなくて喉な。
病的、病気な場合はお医者さんに相談するしかない。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
623 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 07:46:56.82 ID:9Ur7JoDK
賞の出方からしか分からないんだけれど、
 演奏聴いてないからなんとも言えないけど、溜め込んだ点数を後半に吐いた感じの審査にしか見えないけどねぇ。
コンクールなんてどんぐりの背比べだからさ、軸のぶれている奴がいるとこういう結果がでるんだよね。
これだけ後半に金賞偏るなら、前半後半毎に支部代表数を割り振ったほうがいいんじゃね?
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
733 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 19:48:38.55 ID:9Ur7JoDK
>>725 結果が出てしまえばその通りだが、まともな結果が出せないヴァカばかりを審査員に選んだら、それは選んだ奴の大失敗なわけさ。
たとえば、たくさん聴かされているうちに、採点が揺れるようなカスは使ったらだめ。とかね。
 いまんところ審査員の顔ぶれも知らない。でも今「世代交代」が激しいから、カス審査員リスクの危険性はかなり高いんだよ。
全日本は、予選大会に比べて演奏水準が高い(と思い込んでいる。)とか、持ち点が少なくて審査員人数が多い。とか、
多少問題がある人入れてもぶれにくいと思っているんだろうが、今回はそうじゃなかった。ということかもしれないよ。
 演奏との対比じゃなくて、賞の出方からみて「この手の受賞パターンでは、審査に問題がある場合が多い。」と思う。
過去の全日本結果からみても、ここまで演奏水準が偏ることは極めて稀だからね。
 結果公表が楽しみだね。採点分布が要求を満たしていない審査員が複数混ざっていたりすると、役員の引責になるかもよ。

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
745 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 20:24:40.89 ID:9Ur7JoDK
>>744 バカあんたね。 

そうそう、審査結果が公表されても、誰も責任とらないよ。
これがイヤなら、吹奏楽コンクールには関わらないこと。
これも真実。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
756 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 20:59:55.06 ID:9Ur7JoDK
>>747 一万歩くらい譲って、あんたが審査員経験者だとしても、
なんの裏付けもなく、「ろくに知らないくせに」とか「無知をさらけだして」とか良く言えるなぁ。
俺的には激しく笑えるんだけど。 
たとえば、
>結果公表が楽しみだね。採点分布が要求を満たしていない審査員が複数混ざっていたりすると、役員の引責になるかもよ。
なんて、意味不明だろ? それじゃぁダメなんだよ。

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
762 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 21:20:22.37 ID:9Ur7JoDK
>>757 いや、あんたの読み間違いだよ。意味不明でいいんだよ。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.53
764 :名無し行進曲[sage]:2011/10/24(月) 21:23:16.22 ID:9Ur7JoDK
>>761 今頃補足してどうすんだよ? 自分に都合が悪くなったら「釣り」で片つけるんなら、出てこなけりゃいいだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。