トップページ > 吹奏楽 > 2011年10月08日 > tO50a8LN

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
あのサックス奏者は今どこに・・・
千葉の高校★Part10

書き込みレス一覧

あのサックス奏者は今どこに・・・
553 :名無し行進曲[]:2011/10/08(土) 02:27:21.73 ID:tO50a8LN
所詮実力の世界。
どいつもこいつもまぁ頑張れ<笑
千葉の高校★Part10
164 :名無し行進曲[]:2011/10/08(土) 03:03:51.46 ID:tO50a8LN
>>162
環境にも伝統にも恵まれているバンドが、
審査員の好みが大きく左右するとは言え、5〜6名ならまだしも20人も少ないバンドに負けんだから、
過去何年遡っても意味なくないか?
音楽的部分は奏者がどんなに頑張ったってどうしようもないと思えるから、
質問の意図を考えればこそはずした方がいいんじゃないの?

>>163
そりゃリアルじゃないですよ。
そんなに単純じゃないですよね。

学力的には受験校のA校を狙いたい。合格率50%。でもそこは吹奏楽無いに等しい。
滑り止めの私立も吹奏楽はB編の下位校。
第一志望をちょっと落として、B校を受験すれば合格率は80%。
吹奏楽はそこそこ有名。

そこで悩む。

みたいなのってかなり有るよね。
県船受かる可能性の高い人が習校を受けるってのは実質ないに等しいから、そんなに単純じゃないと思われ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。