トップページ > 吹奏楽 > 2011年10月08日 > dasVY3Cs

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
千葉の高校★Part10

書き込みレス一覧

千葉の高校★Part10
162 :名無し行進曲[]:2011/10/08(土) 00:25:12.90 ID:dasVY3Cs
>160
確か、質問の主旨は、A部門でそこそこ強くて学力もある高校へ進学希望という話だったのでは?
多分公立のことだろうから流経は対象外、ある程度多くの千葉県民が通学可能な地域を想定すると銚子もないでしょ。 だから155の高校が結構的をえてる。
流経、銚子は今年久しぶりに県代表になったけど、過去五年間位の代表実績は成田国際、千葉南の方が多いはず。
千葉の高校★Part10
165 :名無し行進曲[]:2011/10/08(土) 11:12:54.72 ID:dasVY3Cs
経験上言うと、55人編成の方がボリューム感出て有利な面もあるのですが、全員のピッチ合わせるのは40人位の方がむしろ楽なので、今年の審査はそっちに働いた面もあるかと。
大編成はレパートリーの制約が少ないのでコンクール以外の定演や日々の活動でいろんな曲にチャレンジできるのがメリットだと思います。また、一年からでもジュニア コンクールやマーチングに出場できるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。