トップページ > 吹奏楽 > 2011年09月21日 > JN5CdAcg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.51

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.51
343 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 16:19:09.19 ID:JN5CdAcg
出雲鳥取馬鹿はちょっと黙ってて。

orchestration
http://ejje.weblio.jp/content/orchestration
管弦楽法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E6%B3%95

きこ・える【聞こえる】?自下一?
[類語分類]聞く/聞く
@音・声が耳に感じられる。自然に耳に入ってくる。耳で感じとることができる。「『助けて』という声が彼の耳に─・えた」
「騒々しくて話し声がよく─・えない」「新しい時代の足音が─」「耳が─(=聴覚能力がある)」 「聞こえる」は音が自然に耳に入ってくる意。
注意して耳を傾ける意の「聴」を使って「聴こえる」と書くのは、本来は誤り(「音楽を聴く」にひかれて、「音楽が聴こえる」としない)。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.51
345 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 16:35:52.30 ID:JN5CdAcg
>>344
出雲出雲騒いでる鳥取出身の馬鹿だから一緒くたにしてみただけ。
出雲にも鳥取にも迷惑を掛けてる馬鹿だし。
分かりにくかったな。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.51
349 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 16:46:30.42 ID:JN5CdAcg
>>346
そういうのは今年の全日本が終わってないし、部門も違うのに比較する意味ないよ。
それに古い演奏と支部大会の演奏の比較なら名演スレでやりなよ。
このスレって本来は直近の全日本について語るスレなんだからさ。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.51
351 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 16:59:14.76 ID:JN5CdAcg
>>347
あえて「遣っている」のではなく「使っている」のねw
いずれにしろ日本語としても意味合い的にも間違いは間違い。

指摘されて慌てて言い訳して、間違いを認めたくないだけにしか見えないが
まぁ、お好きにしますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。