トップページ > 吹奏楽 > 2011年09月21日 > H5ojLi3y

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
西関東一般スレ Part5

書き込みレス一覧

西関東一般スレ Part5
470 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 00:03:51.88 ID:H5ojLi3y
9新潟 新井吹奏楽団 銀賞
指揮者が著名な方に。変拍子も結構自由に振っていたが崩れないのは好印象。
自由曲 良かったですが、ハーモニーやアンサンブルがもっと合うと。

10群馬 おおたウィンドオーケストラ 銀賞
やっと課題曲U Percはバランス、サウンドに気を配って素晴らしい。最後の銅鑼もいい感じ
自由曲は鳴りが平板でインパクトに欠けた。冒険しても良かったのでは。
西関東一般スレ Part5
473 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 00:22:55.64 ID:H5ojLi3y
青木フィル
課題曲U 最後の銅鑼は無理やり止めなくても。
棒の荒業まではわからなかったな
そんなに悪く聞こえなかったということは「ワールド」に引き込まれたのか?
西関東一般スレ Part5
480 :名無し行進曲[]:2011/09/21(水) 20:45:15.13 ID:H5ojLi3y
川越奏和
圧倒的な課題曲X。一分の隙もなく、これが自然にできるようになるにはどんな練習してるんだろうね。
自由曲 古い曲ですが古さを感じさせない素晴らしい演奏。今回のトップ団体でしょう。
与野
奏和の後だけに同じ課題曲では分が悪いのですが、以外にといっては失礼ですが良かったです。
スコアのダイナミックスを露骨にいじっているバンドが多い中で、書いてある通りに演奏していたように思います。
自由曲 残念。スピード感に欠け、ノリも今ひとつなドン・ファンでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。