トップページ > 吹奏楽 > 2011年09月06日 > K2OxmC0s

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
北海道の中学☆Part11

書き込みレス一覧

北海道の中学☆Part11
963 :名無し行進曲[]:2011/09/06(火) 09:33:21.51 ID:K2OxmC0s
>>962 エレキベース使用禁止ってのはA編成だけのルールなのか?
正解!2007年度から使用不可。小学校とB、C編成は可。

>>962 もしかしてB・C編成は歌詞付きのコーラスも可だったりするの?
いかなる編成でも歌詞付きの歌は不可。ハーモニーのみ可 だそうです。
http://www.hokkaido-suiren.com/ の規定集 北海道吹奏楽コンクール実施規定と
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E8.A6.8F.E5.AE.9A
に詳しく書いてあるよ。
北海道の中学☆Part11
965 :名無し行進曲[]:2011/09/06(火) 12:50:15.13 ID:K2OxmC0s
963です。シャカタ 聴いてみました。 今はどうなんでしょう。歌詞って事なんでしょうか?
ア〜ア〜♪とか ラララ〜〜♪ や はっ!うっ!のかけ声、さらに手拍子、足踏み、ボディパーも含め 線引きはどこらへんなんでしょうね。
まだ聴いた事はないですが、口笛やボイパー何かも出てきたりして・・・。

個人的にですが順位のつく吹奏楽コンクールでは、規定内で使用可能な楽器の奏でる音のみで良いと思っています。 楽しい事は定演などのコンサートで良いかと。

また上記では‘詳しく書いてあるよ’と偉そうにすいませんでした。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。