トップページ > 吹奏楽 > 2011年09月04日 > ghP895s7

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
西関東の高校 総合スレ Part8
東関東の高校 総合スレ Part11

書き込みレス一覧

西関東の高校 総合スレ Part8
240 :名無し行進曲[]:2011/09/04(日) 09:55:16.75 ID:ghP895s7
>>239
私も同感です
千葉のものですが、確かにコンクールに向けて皆生徒・指導者・保護者
一緒になってその間は頑張ってより高い評価をもらえるよう努力して
ますけど、定演や地元老人会などでの演奏会で聴いている方々に
涙を流してもらえるくらい感動してもらい、たくさんの拍手をいただき
演奏者も自信と喜び・感動を感じられる経験を通じて音楽をつずける
ことによって、心の成長もできる事がとっても大切な事では。
先生はそれを後押ししてあげなければ生徒さんが、あまりにも
可哀想です。残念ですね・・・・
東関東の高校 総合スレ Part11
100 :名無し行進曲[]:2011/09/04(日) 09:58:56.77 ID:ghP895s7
>>96,99
いい加減出ろ!つまらん
東関東の高校 総合スレ Part11
102 :名無し行進曲[]:2011/09/04(日) 11:34:36.43 ID:ghP895s7
今回伸びしろがあって修正して参加してくるのが市船だと思う。
千葉本線大会はまだまだ未完成状態っていう感じの演奏だった。
顧問2人も生徒もよくわかっており、どこまで上げれば支部通過
可能かかどうかは見えてる。
西関東の高校 総合スレ Part8
242 :名無し行進曲[]:2011/09/04(日) 11:42:47.21 ID:ghP895s7
>>225
コンクールに出たい(=普門館の黒いステージにたって演奏したい)
生徒の想いも先生が大きく背負い込んでるだろうね
保護者からなんかからも、今年こそは・・・なんて
プレッシャーかけられたり
しかし、毎年出てくるところは保護者の期待も大きい
けど全面的協力もあるから先生は部活動を進めやすい
状況であるから優位かもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。