トップページ > 吹奏楽 > 2011年09月04日 > asmE1Ofj

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/458 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000020000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
福島の高校 Part11

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
666 :名無し行進曲[sage]:2011/09/04(日) 01:55:49.70 ID:asmE1Ofj
>>662
くだらなくないんだよ。ケツが青いやつだねw 大いに意義があることだ。
進学校の場合、カリキュラム的にも大きなハンデを背負って部活を行ってるわけで、
そのハンデを乗り越えたのは賞賛に値するんだ。
長野高校なんて、保護者から学校にクレームの嵐だったんだからね。
進学に影響が大きすぎるから部活よりももっと勉強させてください!ってね。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
691 :名無し行進曲[sage]:2011/09/04(日) 17:13:23.39 ID:asmE1Ofj
>>670
そりゃそうだろ。それが普通なんだよ。それを乗り越えた希少なケースだからこそ賞賛に
値するわけだ。わかるよね?
福島の高校 Part11
938 :名無し行進曲[sage]:2011/09/04(日) 17:37:16.17 ID:asmE1Ofj
県の高校の部活のうち、吹奏楽部の活躍度合は筆頭に位置づけられるだろ。
それにも関わらず、取り上げられなかったのかよ。遅れてるな、福島のメディアは。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
699 :名無し行進曲[sage]:2011/09/04(日) 23:59:32.76 ID:asmE1Ofj
さいたま市立大宮南中学校って大宮高校の隣じゃないか。
一つの市から代表二つというだけでも珍しいのに(いわき市は別格だが)、
敷地が隣同士で代表というのは初じゃないかな。
大宮高校から刺激を受けてたものと思われるけど、交流などはあったのだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。