トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月30日 > ZsgTexmq

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000221010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルート買うなら?
管楽器修理の仕事してるけど (2)
フルート練習スレ

書き込みレス一覧

フルート買うなら?
113 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 16:23:02.34 ID:ZsgTexmq
>>107
フルート専業なら別だけど、
Saxと持ち替えなら、リングキーは止めとけ。
あれはグリッサンドのためのものじゃないから。
余計な苦労を背負い込むだけ。
普通の、カバード、オフセット、Eメカ付きが良い。
管楽器修理の仕事してるけど (2)
262 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 16:31:43.89 ID:ZsgTexmq
>>247-261で
生徒指導と、生活指導と、先生指導
いったい何の話をしているんでしょうか?

指揮と、指導と、先生気分と、説教
というのも入り乱れてますな。
まさに、ご注意ください。。。。。も納得の不思議な世界だ。
フルート買うなら?
114 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 17:11:50.04 ID:ZsgTexmq
>>107へ、>>113の追記
そいでもって、リングキーにしてしまうと、
Saxでやるような(今はやってないかも)
タンポ・クラッピング(正式名称は知らん)とか
スライド・フィンガリング(同上)とかの
テクニックが使えなくなる。
これは秘密だが、
グリッサンドも、ポルタメントも、
カバードキーのほうが楽(人による)
管楽器修理の仕事してるけど (2)
264 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 17:44:15.59 ID:ZsgTexmq
本業を疎かにしてはいけない、という前提で、
修理屋でも、製作工房のマエストロでも、
楽器にはそこらへんの駆け出しよりも詳しいはずだから、

不自然な吹き方を耳にしたら、気になって当然だし、
無料でアドバイスするぐらいは、むしろ顧客サービス
につながると思います。

「こうしなさい」と押し付けるのはもちろん無料でもダメです。
管楽器修理の仕事してるけど (2)
266 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 18:09:02.89 ID:ZsgTexmq
そのとおり。
だから、指導は遠慮して、
助言(アドバイス)に留めるのが吉。
日本語って難しいね。

それに、ある程度の演奏能力がないと
楽器製作はもちろん、まともな修理も
出来ないと思いますよ。

でもって、演奏能力と、指導者に求められる能力は、
これまたちょっと違う。
フルート練習スレ
654 :名無し行進曲[sage]:2011/08/30(火) 20:18:30.14 ID:ZsgTexmq
>>651
いろいろ誤解がありそうだけど、大筋は外していないと思うよ。

まずは、自分のアンブシュアとアパチュアを鏡で確認する習慣をつけよう。
(こんな基本的なことをやる人が少ない。指導者はなにを指導しているのやら)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。