トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月19日 > ndczDdtK

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
大阪の中学 パート5

書き込みレス一覧

大阪の中学 パート5
830 :名無し行進曲[sage]:2011/08/19(金) 07:02:12.48 ID:ndczDdtK
一番大きいのは数年〜10年くらいで異動してしまう顧問によって「ヤル気」「方針」「指導力」が違い過ぎる事なんだろうと思う。
だから、子供が中学に入学する時点で顧問をしている先生の方針が(自分の考えているものと)合わなければ、仕方ないが
あきらめて入部しないのも選択できるハズだよ。「それでも入部したい!」と子供が言うのなら、そこからは親と子供で話し合うべき問題。
逆に「ヤル気も向上させる気もない顧問で」「運営も整っていない」吹奏楽部だったら、私なら入部する時に反対すると思う。

大阪の中学 パート5
842 :名無し行進曲[sage]:2011/08/19(金) 17:44:29.20 ID:ndczDdtK
>>837、>>840みたいな事が起こり得る(他の学校でのそう言うウワサが流れてくる)から、
顧問と保護者・部員で「風通しの良い」部活にする必要があるんだよ。
最低でも年2回は保護者会なり顧問の方針・半期の練習計画を聞いたり、部費の決算などを
公表する場は持たなくてはならないと思うよ。「運営にまで親が口を出す」とか「監視」って話じゃない。
「頼みもしないのに払わせられる」とか「負担させられる」と感じるんだったら上手く行く訳無いじゃん。
「お金はかかるけど部員も顧問も頑張っているんだし、この程度の負担は親が持たないとね!」と思えるまで、
話合いしなきゃ。 だから、方針が合わないのなら最初から入部するべきでない、と言っている。
本当に>>840の通りの部活だったら、部員がついていけなくて(残らなくて)消滅してるよ。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。