トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月19日 > VXJ8ItH/

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000010000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
東北の高校 総合スレ Part15
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
東京の高校 Part36
東京都の大学吹奏楽について 〜第16楽章〜

書き込みレス一覧

東北の高校 総合スレ Part15
761 :名無し行進曲[sage]:2011/08/19(金) 00:44:28.92 ID:VXJ8ItH/
どうなるかね。

2009年なんて代表になった湯本はあんなヘロヘロな矢代交響曲だったのに
全国大会では素晴らしくなっててびっくりしたっけ。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.50
234 :名無し行進曲[age]:2011/08/19(金) 11:39:37.07 ID:VXJ8ItH/
今週末から続々代表決定しますね。

8/20(土) 東海・中学、四国・中学、九州・中学
8/21(日) 東海・高校、四国・高校、九州・高校
8/24(水) 関西・中学
8/25(木) 関西・高校
8/26(金) 中国・中学
8/27(土) 中国・高校、東北・高校
8/28(日) 東北・中学
東京の高校 Part36
840 :名無し行進曲[age]:2011/08/19(金) 17:37:42.70 ID:VXJ8ItH/
てか本当かどうかソースもなしじゃねぇ…

東京都吹奏楽連盟のページも
東京都高校吹奏楽連盟のページも全く使えないし。

ところで参考までに昨年は午後開始(午前は中学の部)で

2番 片倉 代表金
7番 駒澤 ダメ金
12番 高輪台 代表金

だった。(朝イチの足立十四中は可哀想なぐらい鳴ってなかった)

今年は高校が午前開始(午後は中学の部)だから、もし片倉が本当にプログラム1番なら
当然朝イチなわけで、演奏時刻は9時15分頃。

去年の午後2番とは比較にならないぐらい不利なんだけど片倉ピーンチ!
東京の高校 Part36
845 :名無し行進曲[age]:2011/08/19(金) 22:23:14.52 ID:VXJ8ItH/
>>843
開会式が9時05分〜
演奏開始が9時15分〜っぽいね。

予選でもらった本選のちらし。
http://pita.st/n/cgjpr047

片倉そうとう頑張らないと…。
本当の朝イチで代表になったのって6校で争ってた頃の小平6中
(1993年:ターンブルマーチ/矢代交響曲)ぐらいかな?


ていうかどう考えても朝イチの普門館で課題曲Xを鳴らすの無理っぽいんだけど。
東京都の大学吹奏楽について 〜第16楽章〜
727 :名無し行進曲[age]:2011/08/19(金) 23:05:32.11 ID:VXJ8ItH/
【平成23年度 東京都大学吹奏楽コンクール】
8月20日(土)江戸川区総合文化センター大ホールにて

1 東洋 1/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム) 大友幸太郎
2 國學院 5/ザ・タイガー(ティケリ) 柴田大地
3 玉川 5/カヴァレリア・ルスティカーナ(マスカーニ/宍倉晃) 上原宏
4 朝鮮 4/アリラン(チェ・ソンファン) 洪瑛
5 法政 3/おほなゐ(天野正道) 山田昌弘
6 大東文化 3/華麗なる舞曲(スミス/野村秀樹) 野村秀樹
7 早稲田 1/ボヤージュ(堀内孝晃) 佃馨
8 青山学院 4/空中都市「マチュピチュ」(八木澤教司) 山岡潤
9 中央 5/交響曲第2番より第3・4楽章(ラフマニノフ/瀬尾宗利) 佐川聖二
10 杏林 3/吹奏楽のための第1組曲より第2・3楽章(ホルスト) 齋藤厚史
11 国士舘 4/アルメニアンダンス パート2(リード) 大澤健一
12 日本 2/交響曲第1番「ツェッペリン」より第3・4楽章(ドス) 石井孝明
13 東海 5/交響詩「ローマの祭」より(レスピーギ/佐藤正人) 福本信太郎
14 専修 1/交響的断章(ネリベル) 大橋晃一
15 帝京 5/バッハの名による幻想曲とフーガ(リスト/田村文生) 武島恒明
16 明星 5/交響組曲第2番「GR」より(天野正道) 玉寄勝治
17 拓殖 1/「パリのスケッチ」よりT・W(エレビー) 大木孝雄
18 明治 1/神々の運命(ライニキー) 石津成人
19 亜細亜 1/「子供の庭の夢」より第5楽章(マスランカ/大澤健一) 大澤健一
20 創価 2/ウィンドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥) 磯貝富治男
21 立正 3/交響曲より(矢代秋雄/天野正道) 佐藤正人
22 東京理科 1/ひまわり、15本(八木澤教司) 金田耕一
23 明治学院 4/組曲「道化師」より(カバレフスキー/藤田玄播) 戸田顕


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。