トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月08日 > oRmsHYJA

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/812 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200100000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
北海道の中学☆Part11
北海道の高校☆Part18

書き込みレス一覧

北海道の中学☆Part11
752 :名無し行進曲[]:2011/08/08(月) 07:37:41.69 ID:oRmsHYJA
旭川版書き込み荒れていますね!
正直感想は個々の主観での書き込みです。あまりむきになりませんように!
(誰もが納得する評価は皆無です。それは審査員も同じです)
旭川中Aの感想です
緑中はやはり前評判通り、2、3年生が少なくパートに穴が多い感じに聴こえました。
指導者の力量でここまでは、よくアナリーゼもされていましたが、3出はかなり
厳しいと思いました。個々の基礎練習にまだまだ時間がかかりそうです。
恐らく指導者が一番よくわかっているはずです。しかしながら来年以降は必ず全道トップ
グループに入ってくるでしょう。
旭川中は個々のレベルでは頭一つ抜けていました。32名で全国切符を勝ち取る為には
今後の指導者の指導が左右すると思われます。しかしながら昨年同様、全国大会出場への
伸びしろはあまり期待できない感じです。
旭川A編成全体ですが、出場校も少なく、A編成に出ることが目標で、その上の上という
目標がない現況のようです(近年)結果として全体の競争力、レベル向上にかなりの
差がでてきているのではないでしょうか?
旭川全体の競争力を今後期待しています。
北海道の高校☆Part18
356 :名無し行進曲[]:2011/08/08(月) 07:52:32.77 ID:oRmsHYJA
352>の耳少し腐りかけ?というより陵雲関係者ですね!
旭商ですが、課題曲、自由曲両方、細部までアナリーゼされいました。
フロントベルもサウンドの重厚感をきちんと出していて技術力を感じました。
指導者の卓越した音楽観を十分感じた事と生徒のその理解力を感じました。
陵雲ですが、少し荒削りでした。特に課題曲。個々のパートの技術では差は
感じませんでした。縦横もっとあわせれば更に伸びるでしょう。
昨年と殆ど同じ状況です。ボリュウームに拘りすぎて、けつが荒くならないように!
全国2枠目、日大が頭一つリードですね!

北海道の中学☆Part11
755 :名無し行進曲[]:2011/08/08(月) 10:51:14.06 ID:oRmsHYJA
全国キップ争い中間予想!
1.札幌白石
2.札幌厚別北
3.札幌啓名
4.函館戸倉
5.函館上磯
6.札幌清田
7.旭川緑が丘
上三つに函館がどう加わるかです!今年は函館に1枠いきそうな感じがします。

北海道の中学☆Part11
758 :名無し行進曲[]:2011/08/08(月) 16:12:29.86 ID:oRmsHYJA
757>は札幌藤野の関係者?
739>751>757>と同じですか?
札幌中A聞きました!藤野中さんは確かラッキードラゴンですね?
地区での演奏段階での感想ですが、難局課題曲、自由曲ともにアナリーゼされていない
感じがしました。特に音程のばらつきが目立ちました。
全国切符を手にするためには、まだまだ課題が見えますね。
どこの団体もそうですが、これからの約1ケ月で大きく仕上げてきます。
特に常連団体は全道に照準をあわせて音楽を作り上げてきます。
学校初の全国大会出場のためにも、雑音に惑わされ安心を求めるのではなく、
しっかり指導者を信じ前進してください。
kitaraでの演奏で絡んでこれることを楽しみにしています。
頑張って下さい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。