トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月07日 > p9DuS1bX

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000232000003000000010011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
長野の高校 パート10
長野の中学 パート7
長野の大学職場一般 パート3

書き込みレス一覧

長野の高校 パート10
226 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 05:44:26.97 ID:p9DuS1bX
「審査に納得がいかない」という理由の筆頭は、「自分の好みと違う」結果になったとき。

審査員の好みが同じだったらそれこそ「偏った」審査じゃないか???
審査員の点数にばらつきがあるのは当然。
無いのは、審査員の主観が偏っているか、「誰が聞いても良い演奏」だったばあい。
いわゆる「満点」とか満点に近い点数とか。




長野の中学 パート7
362 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 05:45:46.29 ID:p9DuS1bX
若穂だったら、常盤の方がまだいい。
地区大会を聞いた限りでは。

地区から県までの間にどれだけ変わっているかだな。
長野の大学職場一般 パート3
766 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 06:14:31.99 ID:p9DuS1bX
それって、フルトヴェングラーの指揮があまりにも見にくいので、メンバーがみんな指揮者無視してコンマスの対ミンクで合わせてた、って事じゃないの?

ショルティも見にくい指揮者の一人だな。
棒なのか手なのか肘なのか、どこで見て良いのか分からない指揮をする。
打点ではなく「雰囲気で分かれよ」と言わんばかりの指揮。

>>ロミジュリ

まあ、それを「ため」とい表現する場合もあるけど。
そのことですか?
長野の高校 パート10
228 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 06:18:08.06 ID:p9DuS1bX
>>225

ふと思ったのだが、それって「部活が忙しいから勉強できないので辞めます」と同じ次元の発想ではないか?
(外部からの。当人がそう思っているかは分からない)

両立しようとしているか。両立するためにはどうしたらいいか。それを実践しているか。の違いだと思う。
そのための手段の一つが、学校の仕事をサボる又は他の先生に押しつける、ではほめられた物ではないが。
長野の大学職場一般 パート3
767 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 06:53:37.76 ID:p9DuS1bX
対ミンク >> タイミング ね
長野の高校 パート10
230 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 07:18:52.45 ID:p9DuS1bX
審査員としての資質は必ずしもプロの演奏家が最上位にあるわけではないのだが。
プロ野球選手だったらだれでも監督になれるか、というのと同じで。
長野の大学職場一般 パート3
769 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 07:52:04.03 ID:p9DuS1bX
じゃあ、俺が見たのは肘で振ってるときだな
長野の大学職場一般 パート3
772 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 13:02:01.84 ID:p9DuS1bX
ショルティは、打点で出させると言っても、どこが打点か分からない、と言った方がより正解に近い気がする。
(棒、手首、肘、顔、、)
長野の大学職場一般 パート3
773 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 13:02:24.61 ID:p9DuS1bX
という感じに思えてきた
長野の高校 パート10
234 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 13:03:34.05 ID:p9DuS1bX
だから、上田や深志が悪かったのではなく、代表になったところの方がそこよりも良い演奏だったと評価された、だけのことでしょ。
長野の中学 パート7
368 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 21:04:45.30 ID:p9DuS1bX
若穂の禿がどんどん天狗になっていく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。