トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月07日 > ndyyd8aq

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
長野の高校 パート10

書き込みレス一覧

長野の高校 パート10
223 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 01:37:18.96 ID:ndyyd8aq
東海で通用する指導者という意味がわからん。
東海で通用するのなら、それ以前の県大会で誰が聞いても認める様な有無も言わさぬ演奏ができるんじゃないか?
東海で通用する前に県代表になれる様なバンドとサウンドを創ってくれ。
それとも県大会をなめてかかって、その結果がこれか?

松○君は、4ヶ月で県大会でも銀止まり、東海にも行った事のない高校を県1位にまで引き上げた。
指揮者として音楽を創り表現する部分だけでなく、個人の技術力も確実に上がって来ている様で、良く指導しているといった感じ。
確かにこれなら通用するかもしれないという期待感はもてる。

山○君は毎年東海には行っているが、美○々での栄光はあるモノの上○を振る様になってからは鳴かず飛ばず。
今日の演奏も爆音大会ならいざ知らず、今ひとつというか荒っぽさを感じる様な内容。
癖のある音楽も好きになれないが、個人レベルにもばらつきが見られ、しっかり指導しているのか疑問。
期待というのであれば期待はずれの方。

話は変わるが2人共母校が悲惨な状態になっている。
地区レベルも県で低い方。
早く地元に戻って母校や地区のレベルを上げてくれ。
それとも東北信でなけりゃ県代表になるのは無理か?
県落ちしてるようじゃ無理かもしれんが。

長野の高校 パート10
224 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 01:46:41.08 ID:ndyyd8aq
>>222

それは貴方の主観。
審査員も審査員の主観で審査する。
偏っていない、一方的でない審査員、総合的に聞ける審査員って誰よ?
誰が来ても同じだと思うが。
むしろ地区大会の様に素人同然の中学の先生が来るよりはマシだろう。
確かに、審査員には演奏家が多いので、指揮者も入れても良いかなとも思うが・・・。
それでも審査員の主観で審査されると思う。
誰が審査しても納得いかない事は必ず出てくる。

それも含めてコンクールだと思う。

文句があるならそんなコンクールに出なければよい。
出るのであれば、主観で聴かれる事を理解した上で出た方がよい。
もしくは、誰が聴いても「上手い!」と唸らせる演奏をするか・・・。
長野の高校 パート10
231 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 07:59:50.00 ID:ndyyd8aq
>>229

だけど去年の状態や、春先、定演の頃から比べればかなり上手くなってますよ。
東北信ではミスが目立ったモノを上手く隠した感はあるが、今回はミスをしない様に気をつけて演奏したと思う。
その分、躍動感というか迫力というかが少し無くなった様な気がするが・・・。

いずれにせよ、そこまで作り上げた指導者はすごい。
練習量も半端ではなかったと思うので、頑張ってついて行った生徒もすごい。
好きじゃなきゃできないと思う。

仕事をしてないとか批判はあるが、私立ならこれで十分だから私立に行った方がよい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。