トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月07日 > NmWapZaS

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
山口の中学 パート6
島根の中学 vol.8

書き込みレス一覧

山口の中学 パート6
41 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 21:45:20.36 ID:NmWapZaS
周南市立富田(47名) 南風のマーチ/カヴァレリア・ルスティカーナ(宍倉版)
明瞭な発音で幅のある音を駆ってダイナミックな表現でした。
コーラスがとても美しかった。
美しく歌い込む箇所で音のスピードを変えてのデリケートな表現が有ると
更に良い音が引き立つ様に感じました。

下松市立下松(43名) 南風のマーチ/三つのジャポニスム
発音に粗さを感じられ、音の保持力が弱い点も有りつつ、
積極果敢な表現で和の世界観が伝わりました。
更なる鍛錬、発音の徹底が急成長につながりそうでこれから楽しみです。
山口の中学 パート6
42 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 21:46:23.73 ID:NmWapZaS
防府市立桑山(50名) ライヴリーアヴェニュー/「くじゃく」による変奏曲(森田版)
ストレスのない爽やかな音が織りなす多彩な音の組み合わせで魅せました。
マーチは打楽器の巧みなリードでニュアンスにも事欠かない手慣れた流れ。
「くじゃく」では冒頭の一体感に不安が。急速部で同一フレーズで楽器毎のスピード感に差が
時折。木管を核とした鮮やかに広がる合奏音が美しくスケールの大きな演奏でした。

岩国市立岩国(50名) ライヴリーアヴェニュー/
「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番」より シャコンヌ(進藤版)
磨き上げられた大理石彫刻の様なタイトで明快なサウンド・構成。
明朗な歩調のマーチに続いて、「シャコンヌ」は指揮者自身の編曲で
金管の鋭い音なども交えた自在なフレーズの往来が新鮮でした。
終結の和音の響きは本当に素晴らしかったです。
山口の中学 パート6
43 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 21:55:16.44 ID:NmWapZaS
防府市立国府(42名) ライヴリーアヴェニュー/舞踏組曲(鈴木版)
スマートで個々の粒が揃ったキレの良いアンサンブル。
マーチは軽快に流しながら要所で金管のスピード感のある音が引き締めていました。
バルトークは磨き上げられたフレーズの往来、交錯する拍子の面白さが
シャープな発音で十二分に発揮され痛快な出来映えに会場から「ブラボー!」もwww

岩国市立平田(50名) 天国の島/ケルト民謡による組曲
厚みのある充実した音で、「天国の島」では間の取り方が絶妙でした。
「ケルト」は攻めの演奏でとても野性味が伝わりましたが、スローな曲の和音などは
かなり不安定で、強奏では破裂音など多く、今一つ整理が行き届くと
資質の高さがより伝わる様に思いました。
山口の中学 パート6
44 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 22:01:15.58 ID:NmWapZaS
山口市立小郡(50名) 天国の島/「サロメ」より七つのヴェールの踊り(森田版)
個々の技量が高く、クリアで幅のある充実のサウンド、音楽。
音の処理の丁寧さが際立つ。
「天国の島」…冒頭からキレのある和音の明瞭な打ち込みに引き込まれました。
隅々までニュアンスが味付けされ上質な仕上がりでした。
「サロメ」…高い技術、ソロ、緊張感のある歌い込みに惹き付けられました。
更に多彩な音色、ソロの表現力向上が望める様な気がします。
後半の追い込みは、より細部を明確に聴きたい。
ハープ、チェレスタ、特殊管がもっと有効に味付けに加わったら更に素晴らしい事に…
ラストの合い方は凄まじかった!
さて、1992年以来の中国大会では出雲一中とのサロメ競演…
島根の中学 vol.8
286 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 22:18:59.65 ID:NmWapZaS
岐陽は7月末のプレコンクールで聴いたんだが、
自由曲(道化師の朝の歌)の技術面(トリプルタンギングとか)が追いつかず苦労していた感じだった。
ファゴットのソロは素晴らしかったんだけどね。シャコンヌSも優雅に仕上がってたけど、
昨日は色々上手く行かなかったんかなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。