トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月07日 > Jpqu8CC3

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000002000000001010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
四国の高校 総合スレ Part7

書き込みレス一覧

四国の高校 総合スレ Part7
204 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 00:44:56.95 ID:Jpqu8CC3
それともうひとつ思ったけど
いくらプロだとはいえ伊予のリスト(バッハのフーガ)とかならまだしも
最近の邦人作曲家が作った現代曲を
中身が理解できるほど曲の作られた背景だとかの下調べをして審査するような仕事熱心なのがいるか?
表現だなんだ言ってもあいまいな理解度で聴いても駄目だし
かといって(まぁバッハもまだ形式が確立されてはいなかったけど土台はできてた)
現代音楽はまだ土台もはっきりしない段階なのに
今の段階で自然な解釈がどういったものかとか
これだ!なんて言えんのか?
プロでもそこらへんがはっきりしないのに
流行りで現代音楽の多いコンクールを審査してんだぞ?
中身で審査するのが事実上不可能なのに何が中身だ?自然な解釈ってなんだ?
歌い方を決めるのは何となくこんな感じが自然ぽくね?じゃ駄目なの。
それを現代音楽は何となくの段階でやるしかないのも確かだけど
それに対して中身を聞くとは言わない。
こんな段階で中身あるっつうなら
県でその程度代表になるとこはやってるって。
それとも審査できるほど現代音楽が確立されてる
もしくは現代音楽を演奏する団体なんかないってんなら言う通り演奏者にも審査にも中身が重要になってくるだろうけど。
四国の高校 総合スレ Part7
206 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 00:54:12.17 ID:Jpqu8CC3
>>205
は?中身だ何だ言ってた人に言いたかっただけっすけど何か?

四国の高校 総合スレ Part7
208 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 01:12:31.57 ID:Jpqu8CC3
>>207
ではクラシック業界で流行が過ぎ去ったものは
ちゃんとどういった形式でどうなっているかが確立されてるんすか?
四国の高校 総合スレ Part7
210 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 09:36:58.14 ID:Jpqu8CC3
一昔まえのものかどうかをいってんじゃなくて
要は確立されたものかどうかを言ってんのに
それをどーなってるか知らないまま一昔前のものもしくは技法も新しくないとか言ってんなら
そちらこそ的外れだなwww
あの作曲家はこういう考えでこの曲を書いたということを
その人の経験やら時代背景やらで分析したうえで
じゃあここはこう演奏してって決定づけられるんすかねぇ?
クラシック業界で流行の過ぎ去った現代音楽は。
確かに作曲家本人を呼ぶっつう手段はあっても
その中身を理解できるほど審査員が下調べをしてくるかねえ?
中身を理解するってそういうことだぞ〜って自然な表現とかテキトー言ってるやつに言っただけ。
>>207の横槍は的外れ。最近の現代音楽でなかろうと技法が古かろうと確立されてなければ話は同じ。
審査員が熱心に演奏される曲の中身を全部調べて審査するのがどんだけ大変で
そこまで吹奏楽を研究する審査員がどれだけいんの?
たしかにほんとに中身のある演奏はあるけど
現代音楽それも吹奏楽でのものの中身をそうやって理解しようとするような仕事熱心もいないだろ?
四国の高校 総合スレ Part7
211 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 09:42:11.75 ID:Jpqu8CC3
>>209
いやそうだろ?俺の言ってることと同じだよ?
ようは使い捨ての音楽で審査員は下調べしない
つまり中身を理解しようとだなんてしないのに
中身のある演奏かどうかなんて審査できないだろ?って話。
それを中身がどうだって言ってるやつに言っただけ。
同じことさも反駁のようにいってるから的外れだよ。
四国の高校 総合スレ Part7
218 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 18:30:36.46 ID:Jpqu8CC3
>>216
どうでもいいとか素人www吹奏楽しか知らない人間は怖いねwww
プロに言ってみろよ「音楽に背景なんて関係ないどうでもいい」ってwww
音楽を自己満足でしか表現できないかわいそうなやつだって思われるよwww
四国の高校 総合スレ Part7
222 :名無し行進曲[]:2011/08/07(日) 20:49:48.38 ID:Jpqu8CC3
>>219
上のほうにあるけどドボケだのガキだの攻撃以外の何だと多角的にとらえればいいわけ?
多角的な表現方法も何らかの感情「想い」の上に成り立つもの
中身のある演奏は審査も演奏も難しいのに
吹奏楽の支部程度でそこが通ずる演奏があるかっての
奏者の想いなんか「全国行きたい!こんなことができる!見てくれ!」だけしか伝わらない
審査員からしたらその表現は曲調に救われて技術に頼ってるだけだよ
これが中身じゃ吹奏楽ヲタクの審査員にしか通じないよ。「全国に行きたい想いが伝わる自然な表現」ですかwww
多角的というより一方的な欲求しかないんだよ支部の代表にだって
なんでお前は聴きに行くのかって?ヲタクだから分かるんだよ一方的なんもwww
審査員「全国行く?だから何?」
全国行きたいとか一方的な想いは伝わらなくても
曲の背景は作者の想いを演者と聴者が共感した空間を作ることのできる大事な要因
それをどーでもいいですか?
奏者の想いも作者の想い(それが背景とかに基づくと言いたい)も中身を作る要素ではある
演奏の中身は前者のみで審査員には伝わりづらい
全国行きたい想いを伝えるの大いに結構、そこから生まれる表現結構、俺はわかるし共感できるし面白い
それでも審査員にはまだ中身とは捉えられない
通じるには「自然な表現」のような主観的なものじゃなく、たとえば曲の背景も必要だって指摘しただけ
例えばだけど大河ドラマの音楽だってそうだろ?篤姫のオープニングが新撰組のオープニングだったらどうよ?伝わるもんもつたわんねぇだろ?
どっちの演奏も表現は一緒なのにだ。あくまでもこれは例えだからな?
そこまで中身見れる演奏があるか、または審査員が調べるか?って言ったらドボケですかガキですか。
多くの人が共感できる多角的表現なこって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。