トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月07日 > 5bKrNmBY

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
静岡の高校 Part6

書き込みレス一覧

静岡の高校 Part6
125 :名無し行進曲[sage]:2011/08/07(日) 21:21:22.69 ID:5bKrNmBY
金賞
海の星 浜松商 浜松市立 浜北西
以上四校が東海大会へ
浜名

銀賞
浜松北 沼津商 清水商 星陵 島田商 富士見 湖東 掛川東

銅賞
翔洋 常葉 市立沼津 浜松南 静岡市商 大井川 沼津東 焼津中央

順位順です。
静岡の高校 Part6
126 :名無し行進曲[sage]:2011/08/07(日) 21:30:18.39 ID:5bKrNmBY
自分は後半の部のみ聞いたので結果を踏まえて感想。

富士見はお得意のソロで聞かせてパターン。
静岡の高校 Part6
127 :名無し行進曲[sage]:2011/08/07(日) 21:39:01.86 ID:5bKrNmBY
後半ではやはり西部勢、特に浜松商業の
安定感が群を抜いていた印象。
浜松北、浜名、浜北西も浜松商業には
劣るものの、聞いていてよくトレーニング
されているなと感じた。
しかしラッキードラゴン流行っているけど
そんなにいい曲か?
薔薇戦争と組み合わせるあたりが浜松北らしいといえばそうなのだが。
静岡の高校 Part6
128 :名無し行進曲[sage]:2011/08/07(日) 21:47:53.24 ID:5bKrNmBY
焼津中央はよくも悪くも個性豊かな演奏。
でもやはり基本的な部分が不十分だと
その良さを活かしきれない。
最下位はちとかわいそうかな。

常葉は音楽的には素晴しいのに選曲から
してどうしてもこじんまりとした印象を
受けやすい。

翔洋は少人数であることを逆にセールス
ポイントとして自分たちの魅力をアピール
するスタイル。
静岡の高校 Part6
130 :名無し行進曲[sage]:2011/08/07(日) 21:57:22.32 ID:5bKrNmBY
しかし中部の上位三校がいずれも銅賞
ってのが中部大会と県大会の審査視点の
違いだね。
中部では個性の強い三校が上位にくるのに
西部勢の圧倒的な演奏力の前では結局
根底の部分の脆弱性を曝け出すことに
なってしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。