トップページ > 吹奏楽 > 2011年08月01日 > YPqwY9yJ

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3

書き込みレス一覧

吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
753 :名無し行進曲[]:2011/08/01(月) 11:33:36.23 ID:YPqwY9yJ
グラン・パルティータの譜面見てたり、音楽聴いてると、とても倍管やアシは考えられないね
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
756 :名無し行進曲[]:2011/08/01(月) 15:25:50.46 ID:YPqwY9yJ
管楽器作品でこれは名曲といえるのは、グランとか13管楽器、ヒンデミット作品くらいしかないんだもんしかたないだろ
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
758 :名無し行進曲[]:2011/08/01(月) 18:23:37.01 ID:YPqwY9yJ
管楽器がスピーカーみたいな効果しか託されていなかった時代に、モーツァルトのオムニバスに入れても、全く遜色ない曲をつくったのはすごいことだよ。
いまは楽器もいいんだし、作曲家もいるんだからがんばりどき

>>755
聴いたことないんだろ(笑)
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
760 :名無し行進曲[]:2011/08/01(月) 18:47:04.58 ID:YPqwY9yJ
ん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。