トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月31日 > HPTiMizV

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010200205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
神奈川の高校★Part22
岩手の高校 パート7

書き込みレス一覧

神奈川の高校★Part22
967 :名無し行進曲[]:2011/07/31(日) 17:13:26.87 ID:HPTiMizV
橘と法政以外ではどうだった?
神奈川の高校★Part22
977 :名無し行進曲[]:2011/07/31(日) 19:46:03.59 ID:HPTiMizV
ID:OrVU+Is8さん
法政の感想聞かせて下さい。
どんな演奏でしたか?
この学校、選曲が時代についていない気がしますね。
ジェイガーなんて今の審査員にはあまりビンとこないんでしょうね。
岩手の高校 パート7
446 :名無し行進曲[]:2011/07/31(日) 19:50:03.62 ID:HPTiMizV
遠野の指揮は岩渕先生ですか?
今年は東日本大会、期待もてますか?
どなたか曲と感想をお願いします。
神奈川の高校★Part22
984 :名無し行進曲[]:2011/07/31(日) 22:01:24.38 ID:HPTiMizV
>982
ありがとうございました。
大変適確かつ冷静なご感想かと推察します。演奏ぶりが目に浮かぶようです。
そうなるともうあの曲は聴けたもんじゃありません。
演奏を途中で中止してほしかったくらいじゃないですか?
さぞ終盤にその傾向が顕著にあらわれたんでしょう。
個人的には唯一の男子校で、いつも期待している団体なのですが残念でした。
神奈川の高校★Part22
990 :名無し行進曲[]:2011/07/31(日) 22:46:35.99 ID:HPTiMizV
>30年以上昔は、逗子開成と法政二高と両方県代表
 になったりしていたものだがな・・・。

そうでしたよね。
両校とも私立の男子校で素晴らしい演奏をしていました。
でも、今日川崎大会に行って下さった皆さん、本当に見方・聴き方が適確で、
むしろ私はそちらの方に感動しています。
橘も私としては、山口義郎理事長先生・地引信太郎先生のイメージの方が
しっくりするし好きでした。今の橘はどうも。。
といいますか、吹奏楽の傾向自体があまりにもクリアで完璧サウンドを目指しすぎ。
確かに上手で感動するけれど、人間味と暖かみのない演奏の方が評価されますね。
こちらも長々失礼いたしました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。