トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月30日 > fsoddah8

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000212006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
愛知の中学 パート5
長野の中学 パート7
長野の高校 パート10

書き込みレス一覧

愛知の中学 パート5
725 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 07:00:01.44 ID:fsoddah8
演奏より名前優先なのか?
長野の中学 パート7
298 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 19:55:57.66 ID:fsoddah8
裾花も柳町もまぢ中間発表という感じ。
あと10日でどれだけ成長するか

北信AB合わせて現時点ではダントツで相森だな。
次点が裾花、屋代

という感想
長野の高校 パート10
107 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 19:56:41.07 ID:fsoddah8
長野東はもともとここ何年も銀のトップにはいたからね。
一皮むければすぐ金賞を取るだけの力はあったよ
長野の中学 パート7
302 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 20:42:30.22 ID:fsoddah8
300さんとは大分違う感想になる部分もあると思いますが、思いついた順に。
(プログラム順にはなりませんが)

裾花
クラリネットの音が圧倒的に固く、響きも無い。課題曲では致命的。
まだまだ歌えていないかな。
ダフニス。「夜明け」というより、いきなり「昼間」。
もっと冒頭の厳かな感じが出せると良いな。
「夜明け」から「全員の踊り」へのつながりが悪い。ぼそっと音が切れた感じ。
「踊り」が踊れてない。躍動感がもっと欲しい。

まあ、あと10日もあるんだから全然余裕で延びるでしょう。


長野の中学 パート7
307 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 21:24:08.79 ID:fsoddah8
屋代

サウンド自体はとても練れているし、安定している。
が、ラフマニノフのこの曲を吹奏楽でやるのはなあ、、、、。やっぱりオケで聴きたい曲だ。
3楽章もつまみ食いのうえにおいしいところはやらないし。まあ時間の関係だろうだけどね。
それに、中学生にあの色気を出すよう演奏するのは、サロメよりも難しいかも。
そういうのを抜きにすれば、良い演奏でした。


柳町
今日は公開練習だったのかな、、、、
全然仕上がっていないというか、こんなので本番やるのかというか、、、
それでも他の学校よりはまだうまいから絶対に落ちないから県大会までにできればいいか、って感じ。

風と海との対話も、トランペットが「ン十年前の悪夢再び」という感じで、こけまくった。
この曲特有のうねりなどが全く表現できていない。
まあ、県大会を楽しみにしていましょう
長野の中学 パート7
308 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 21:29:28.66 ID:fsoddah8
広コ
課題曲は可もなく不可もなく。音は良いが、メロディーと伴奏の音量バランスが悪い。
エル・カミノ・レアルも、早回しのテープを聴いているのかと思ったくらい。
めちゃくちゃ速いテンポ。
解釈と言うより、時間が無いから早くやってしまえ、って感じか。
カットも不自然。
サウンドだけで点数もらえたって感じ

東部
けっこうしっかり作ってきた。
ホルンが7人最上段に横並びは圧巻。(見た目だけね)
もうちょっとサウンドがしっかりして、強弱がはっきりして構成を作ってくれば、県金も狙えるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。