トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月30日 > gegTFNfp

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000010000003219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
山形の高校★その13
山形の中学★その5

書き込みレス一覧

山形の高校★その13
815 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 09:06:07.20 ID:gegTFNfp
南そんなによかった?
自由曲では強奏ばかり、見事なくらい良い音で強調されて、
でも残念ながらお色気の部分や美しさといったものは感じなかった。
そこは、指導者の力量。
課題曲の音が薄かった。音がブレンドされずばらけていた。
ちょっと悲しいくらい。それは奏者の力量。
自分にとっては、期待にこたえてはくれていませんでした。

酒田東にしてはずいぶん盛り上げた。ずいぶん、前の先生のときから演奏が変わったものです。
自由曲の途中でだれたが、ねちっこいつくりの曲自体の問題なので。

米沢東は、去年はずいぶん盛り上げたが、今年はちょっと自分にとっては興ざめな選曲。
実力(音)は前と変わっていませんでした。
ちょっと指導者の先生がトーンダウンしたというか疲れたのでは、という印象。



山形の高校★その13
816 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 09:15:00.50 ID:gegTFNfp
興譲館6位は本当か?
米沢東のほうが、ずっとずっと良いと思った。

東海は、音がでていてよかった。
山形の人が好む(というか結局そういう音になってしまう)、線で描いたようなまっすぐな、線の細い、色彩感のない
音とはちがって、なんか、びりびり震えるような色彩感と立体感のあるグラマラスな音。

しかし、整っていない感じもした。東北でどう評価されるか自分にはわからない。

中央はなにもいうことはない。がんばってください。

鶴岡はいまの段階では去年のほうがかっこよかったな。
自由曲の盛り上がるところあのテンポで東北もいくつもりじゃないよね?
まだ、みんな、この音でいいのか?みたいに半信半疑で演奏しているような感じあり。
山形の高校★その13
823 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 14:03:29.53 ID:gegTFNfp
山形県の学校は、どの学校も、基本的に、どうしても、まっすぐな色気のない、音になってしまう
といいたかったのです。中央もそこからなかなか抜けられないけど、
現在は、まっすぐで、線の太い、明るい、音になったと、思います。

ブレンドを目指しているそうで、
刺激感のない、まっすぐな、一直線というよりは均一にひろがる、音ですね。

東海は、びりびりと耳に刺激のある、聴いた実感のある、炭酸飲料のような音。
山形の中学★その5
834 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 21:32:39.50 ID:gegTFNfp
九中は、前の金井中の和田先生がご指導になったのですよ。
だから金賞。
もっとも、小編成時代にうまいほうだったというのはあります。
でもすごいね。人数はすくなかったろうから。(聴いてない)
CDたのしみです。
川西が銀で、米沢7が銅というのはよくわからない。(聴いた)
神町より中山が良いと思った。中山の元気な演奏がとてもよかった。
六中は聴いたけど、あんなに音出しっぱなしにしなければ、へたらずに、かっこよくいったと思わない?
もちろん、あの曲をあれだけ演奏できてる(音が出てる)のはすごいけど。
演奏して、まとめられず終わりになりそう。
山形の高校★その13
828 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 21:33:51.07 ID:gegTFNfp
鶴岡は鶴南です。
交響三章の終わりのほうのテンポがゆるい、っていったの。
山形の高校★その13
829 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 21:40:29.67 ID:gegTFNfp
K館の1銀にふたたび遺憾の意を表明します。
すみません演奏者の皆さん。つまらないおたくおやじのいっていることです。
会場ではそうおもったのでした。

CDできいて評価を改めさせていただきますから。おゆるしを。
山形の中学★その5
837 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 22:23:42.61 ID:gegTFNfp
山形3中の音が悪くなってきていた。
雑音が混じっているかんじ。
6中3中が圧倒的、というのが、すこしちがってきているようだ。
陵南きけなかったけど、地区大会で聴いて完成されたうまさと感じたので、
あたった気分でうれしい。

山形3中、音作りのところで、なにか手を打たないと、この後、心配。
6中はいまのところ、音は大丈夫だけど、今後先生と生徒がうまく行かないと心配。

山形の中学★その5
839 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 22:37:04.59 ID:gegTFNfp
酒田一中って、金賞とったときありました?
新顔じゃないですか?

まえに酒田3中が先生変わったのってききましたが、
クラッシックに果敢に取り組んでいたのは、酒田4中の先生で、まだ退職はされていませんでした。
今年はアーノルドに取り組んでました。まちがえました。

CDたのしみにしています。
山形の中学★その5
842 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 23:35:21.58 ID:gegTFNfp
連投すみません。
6中の演奏を聴くと、地区も県もいつ崩壊するかとはらはらしてたんだけど、
練習のしすぎ、といった問題なのでしょうか?

みなさん、安心して聴いてた?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。