トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月30日 > REPMt+4v

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000012000000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
大阪の高校 パート11
大阪の中学 パート5

書き込みレス一覧

大阪の高校 パート11
188 :名無し行進曲[sage]:2011/07/30(土) 01:07:40.24 ID:REPMt+4v
>>187
コンクール会場で「他の学校の演奏に全く耳を貸さない」ほうが変だし、
一緒に聴いてる横の友達と「ピッチ悪いと思わん?」くらいの話は誰でもするだろう。
ヒソヒソ話だったら「大目に見てやれ」と思うが、周りに聞こえる位だとうっとうしいよね。
大阪の高校 パート11
191 :名無し行進曲[sage]:2011/07/30(土) 01:20:52.44 ID:REPMt+4v
今日の話じゃないの? 「吹き終わった生徒達」って言ってるから
>>187のは夕陽丘関係ないんじゃない?
大阪の中学 パート5
483 :名無し行進曲[sage]:2011/07/30(土) 11:57:08.04 ID:REPMt+4v
>>480
ありがとう!
大阪の高校 パート11
202 :名無し行進曲[sage]:2011/07/30(土) 12:15:35.62 ID:REPMt+4v
>>199
決定的に人数不足だな。 近大のチャリコンで見たときは20名くらいしかいなかった(高等部のみ?)
学校側がそんなに力を入れてないのかねえ。昔は「吹奏楽をやる為に」信愛を受験する子も多かったが・・・
私立なんだし中・高あるんだから、学内でも魅力のあるクラブだったら中学生の入部も多いハズ(プール等のように)

そもそも、地元の強豪中の経験者が、学校にもクラブにも「信愛に進学しよう」とあまり感じられないんじゃないか?
大阪の高校 パート11
204 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 12:58:52.51 ID:REPMt+4v
>>203
悪くは無いよ。ただ、他の団体も良かったのは事実。北野本来の演奏なら「頭1つ抜けてた」のだろうけど
今回の演奏は(扇町以外の)金賞校と並べると、代表を選ぶのに悩むくらいの出来だとは思った。
大阪の中学 パート5
486 :名無し行進曲[]:2011/07/30(土) 22:14:18.19 ID:REPMt+4v
>>485
石切は「Tbのアタックがキツ過ぎる」とは思ったけど、Tuはとくに印象がないなあ。
ってか、2日前のしかも(結果発表までは)注目校でもない学校のチューバに関して
「どうだった?」と聞かれても、答えようが無い。

今日の北地区は接戦やったね。個人的には 緑>放出=堀江≧茨田北=三国
との印象だった。飛び抜けて上手いトコが1校もなかったので、金賞のなかで
どの3校が抜けても妥当だとは思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。