トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月26日 > hCK58yb9

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
鹿児島の高校吹奏楽part13

書き込みレス一覧

鹿児島の高校吹奏楽part13
800 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 19:53:36.40 ID:hCK58yb9
おおむね17名以下の団体は二度と「県大会金賞」を取れなくなりますけどね。

課題曲が曲にならないわけだし。

ていうか明日もあるのになんで今日なの?
鹿児島の高校吹奏楽part13
801 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 19:59:50.37 ID:hCK58yb9
自分は昨年の鹿児島商業みたいな演奏を知っているので
Aの「全廃」に反対ですね。

沖縄みたいに極小編成に対する余地は残さないと
結局盛り上がっても潰されるだけの団体が増えるのは見ていられないので。
鹿児島の高校吹奏楽part13
803 :名無し行進曲[sage]:2011/07/26(火) 20:05:24.61 ID:hCK58yb9
↑Bの「全廃」には反対です。

まあ、その理論からいきますと
一学年二学級の定員が埋められない離島の学校から順にコンクールにでなくなって
今後統廃合も含めてコンクールに生き残る団体総数が熊本以下になりますよ?

部活の数も高校では倍近くに増えます。
鹿児島の高校吹奏楽part13
804 :名無し行進曲[sage]:2011/07/26(火) 20:11:08.24 ID:hCK58yb9
それにどうせ枠が増えてうれしいのは私立だけでしょう?笑
ボーダーライン上はほぼセレクション校なんだから。

セレクションばかり盛り上げてきた鹿児島の吹奏楽界のほうがずっと問題だと思いますが。
もう、今日の会場の「情報?別世界だし」感、ひしひしと伝わりましたよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。