トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月26日 > QrWxsTnz

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
青森の高校 その8
青森の一般 その4
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol49★

書き込みレス一覧

青森の高校 その8
311 :名無し行進曲[sage]:2011/07/26(火) 13:18:52.86 ID:QrWxsTnz
山田がディオニソス、バラード&ジュビリーで全国いったとき
の代表確定前の県大会、地区大会とかでの評判、評価、前評判
ってどんなだったんだろう?
後1年目と2年目で指揮者が違うのにも疑問
青森の一般 その4
137 :名無し行進曲[sage]:2011/07/26(火) 13:24:07.07 ID:QrWxsTnz
どこも東北大会で聴きたい、という選曲じゃないのが残念
いつもの弘前吹とか下吹の路線好きだけどね
八戸ウィンドの飯島作品時代も
クレールはシメオンの詩を東北で聴きたいね
青吹はシンフォニアタブカーラとかあわないかな
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol49★
609 :名無し行進曲[sage]:2011/07/26(火) 13:44:13.11 ID:QrWxsTnz
>>568

初声中学の前半の金賞時の先生が現在の玉川学園の先生だったはず
2001年ダフクロ 2002年フォスターギャラリー 2003年小鳥売りと
銀賞好演を続けつつも金賞はとれず、去年のマメール・ロワが玉川
での初金賞だったと思う

同じ頃、ニッカンの楽器で会場を驚かせた山崎西中はどうなったん
だろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。