トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月26日 > CZ6Riv6I

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010010000000000220006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
鹿児島の中学★12
鹿児島の高校吹奏楽part13

書き込みレス一覧

鹿児島の中学★12
18 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 05:52:31.76 ID:CZ6Riv6I
九州で、霧島中の音楽を聞いてみたい。

伊敷台中にも頑張って欲しい。

他人任せ、指揮が邪魔する演奏はもううんざりだよ。
鹿児島の中学★12
22 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 08:06:58.37 ID:CZ6Riv6I
そりゃそうですよ。
教育現場の活動として、顧問と部員の関係性という、最も重要な土台なしに築かれたハリボテの音楽(といえるかも疑問)なんて、少しかじった人間なら簡単に見抜ける。指揮がメトロノームじゃ…。

霧島中のような本物の活動から生まれた演奏は、仮に九州に行けなくても、もっと聞いてみたいという気持ちを持たせてくれる。
音楽って、本来そういうもののはず。ジャンルを問わず。

夏の祭典を久しぶりに聞いてみたが、ミスはあったものの、1日目を通して、緊張感、音楽的な要素で、一番の好演だった私は思う。

あんな演奏が、せめて4〜5団体あってほしいものだ。


鹿児島の高校吹奏楽part13
796 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 19:41:10.34 ID:CZ6Riv6I
いや、今日だからこそ。
吹奏楽連盟は考えを改めるべし。
鹿児島の高校吹奏楽part13
799 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 19:51:48.99 ID:CZ6Riv6I
多分、方向性は変わると思うけどな…。
鹿児島の中学★12
29 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 20:01:34.45 ID:CZ6Riv6I
伊敷台と霧島、残りが微妙だな。

はっきり言えば、2つでも構わない気も…。
鹿児島の中学★12
35 :名無し行進曲[]:2011/07/26(火) 20:38:28.91 ID:CZ6Riv6I
今年は、そこを含めて期待できるんじゃない?

元禄は、まさに充分代表格の演奏だったからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。