トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月26日 > CACA3Uoq

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
723 :ジャジー[]:2011/07/26(火) 21:28:57.17 ID:CACA3Uoq
>>713
すみませんが、演奏を説明するのに、
演奏をしているのが筋肉だ、では分からない。
さらに言えば、トランペットは音を出す楽器であり、
息を吹き込む道具ではありません。

練習でトランペットを吹かなければ、本番でもトランペットを吹けないのは間違いありません。
本番で、乱れることなく安定した演奏ができるようになりたいなら、
練習の段階で、100回吹いて、100回同じように演奏できるようにならなければいけません。
出来るようになるには、相当な体力が必要でしょう。マウスピースの位置以外の課題が見えてくると思います。
腹筋やら背筋やら、どうして、トランペットの演奏と関係のない練習をするんだろう?
練習を本番に活かすことができる奏者の言葉を歓迎します。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
727 :ジャジー[]:2011/07/26(火) 21:38:41.58 ID:CACA3Uoq
>>716
申し訳ありませんが、
筋肉が演奏に関係ないと言うつもりは全くありませんよ。
>>712は、>>702の方に対し、大変失礼ながら、
根拠に裏打ちされた練習法か否か、確かめさせていただきました。
ステージ上では、誰もあなたを助けられません。
演奏者は、常に自分の頭で考えて行動できるようにしたいものですね。
>>717
なるほど、いい姿勢ですね。これなら息を入れるのに苦労はしないでしょう。
きちんとした基礎を身につければ、何歳になろうとも演奏を続けることができる証明です。
詳しい感想は後日に。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
729 :ジャジー[sage]:2011/07/26(火) 21:41:11.72 ID:CACA3Uoq
>>728
基礎練習とは何のことでしょうか?
大切なのは練習をこなすことではなく、姿勢を身につけることですよ。
全ての基礎は姿勢にあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。