トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月18日 > 5c+y2bZC

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000100001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トロンボーン大好き!! 28th pos.

書き込みレス一覧

トロンボーン大好き!! 28th pos.
770 :名無し行進曲[]:2011/07/18(月) 08:32:38.75 ID:5c+y2bZC
ヤマハの太管は世界的に評価されてるし、国内外で使ってるプロはすでにいっぱいいるよ。
むしろBachを使ってるプロを探す方が難しい。

ただなぁ、ヤマハはモデルチェンジしすぎなのが気に食わん。
882ORも今は最高の楽器だと思って使ってるが、数年したらまた新しいのが出てくるわけだろ。
現に山本氏もそのプロトタイプっぽい楽器吹いてたりするし。

それが別タイプの楽器で並列拡大するだけならいいんだけど、
「最新が最上」的な売り方されると、心置きなく使いにくい。
舶来品は使い込んでラッカーとかがぼろぼろになるほどに
味わいや愛着が深まるけど、ぼろぼろのヤマハは見苦しいだけだもんな。

トロンボーン大好き!! 28th pos.
771 :名無し行進曲[]:2011/07/18(月) 08:39:27.31 ID:5c+y2bZC
結局、Bachなら42Bや16、CONNなら88みたいな、
歴史や伝統ある定番商品がないのがヤマハの弱みだよな。

いっそのこと、カスタムまでのラインナップはもう打ち止め&固定にして
ゼノについては、エドワーズやシャイアーズみたいな
バラ売り&セット売りにすればいいのに。
そうすれば新品がいくらでようが、部分的にとっかえひっかえできる以上、また買いたくなる。
そうすればブランドの弱みを抑えて、開発力という強みをもっと生かせると思うけどな。

トロンボーン大好き!! 28th pos.
779 :名無し行進曲[]:2011/07/18(月) 16:42:59.05 ID:5c+y2bZC
荒れてきたなw そういえば夏休みの時期だ
トロンボーン大好き!! 28th pos.
786 :名無し行進曲[]:2011/07/18(月) 21:33:03.50 ID:5c+y2bZC
>>782
まぁ何年か前までは確かにそうだったなw
最近だよ、良くなったなーって思うの。


トロンボーン大好き!! 28th pos.
788 :名無し行進曲[]:2011/07/18(月) 22:51:52.11 ID:5c+y2bZC
確かに伝統って大切だよな。
おれも細管はバックだ。太管はヤマハだけど、ぽろになって安くなる前に
多分ヤマハの最新型か舶来品に買い換えると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。