トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月12日 > GRTm+rEL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
山口の高校 パート5
東北の中学 総合スレ Part6

書き込みレス一覧

山口の高校 パート5
583 :名無し行進曲[sage]:2011/07/12(火) 00:02:17.24 ID:GRTm+rEL
防府
課題曲Wはやはり難しいですね。曲の持つ不安定さをいまひとつ処理しきれてない気がしました。自由曲は去年よりも角中先生の音楽に合っている気がしますが、去年と同様フレーズ終わりの収め方やバランスに雑な印象が残りました。
歌心は非常に良いですがやはりもっと突き詰めるべきでしょう。

防府西
B部門の自由曲のみ。流石に洗練された演奏でしたが、いつもこの団体から受ける印象と同じで、なにか感動出来ない音楽です。なにが足らないのか…
山口の高校 パート5
585 :名無し行進曲[sage]:2011/07/12(火) 01:02:45.59 ID:GRTm+rEL
>>585
そうですね、なんというか音楽そのものが持つ伸びやかさやエネルギーというのが今一歩表現できていない感があると思います。
青銅の騎士では速い舞曲ではもっとロシア音楽らしいカタルシスのようなものがあったらいいなと思ったし、偉大なる都市への賛歌ももう少し粘りがあれば良いのにと思いました。
技術があるだけにもったいないです。
東北の中学 総合スレ Part6
715 :名無し行進曲[sage]:2011/07/12(火) 13:29:00.84 ID:GRTm+rEL
確かにラフマニノフの交響的舞曲に関しては、第〜番っていう表記をよく見るね。
Wikipediaでは第〜楽章になってるけど。

まあそんなのどっちでもいいけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。