トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月09日 > a74UnU3j

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
543 :ジャジー[]:2011/07/09(土) 05:23:14.97 ID:a74UnU3j
>>535
まずは、ご意見ありがとうございます。

読解力とは何でしょうか?
私は、書かれてあること以外を読み取ることはできませんよ。
そして、音楽は、理想論を語る場ではなく、実践の場です。
あなたには大きな可能性があります。理想を求めて飛躍されるといい。
しかし、演奏の分野で成長するためには、視野を広くしないといけない。
理想以外にも、対処するべき問題点があります。
以下続きます。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
544 :ジャジー[]:2011/07/09(土) 05:36:07.65 ID:a74UnU3j
続きです。
呼吸が当たり前なのは、私も知っていますよ。
ただし、それをどのように行うかの考えがなければ、ただのかけ声です。
書き込みから察するに、あなたは自分の意見で考え、自分の意思で行動するということがまだ得意ではないようですね。
どうすればいいか、具体的な行動に言及できていません。
おそらく、指導されることに慣れ、自分の頭で考えて行動することに不慣れなのでしょう。
まずは、自分のした練習や演奏について、自分の言葉で人に教えられるようになってください。
やるのはあなた自身です。自分が何をしているかを理解してください。
次で最後です。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part37
545 :ジャジー[]:2011/07/09(土) 05:53:21.57 ID:a74UnU3j
知らないのなら、知ったかぶりは止めた方がいいです。
むしろ、知っていることでも、知らない振りをしていて聞いていたほうがいいくらい。
なぜなら、知った風を装っていると、それから一切の情報が入らなくなる。
これは明らかに損です。
姿勢について、これは書かなかったのではなく、深く理解していなかったのだと感じたので、
このような事を書かせていただきました。

>それに肩の力をぬいて楽器は水平にしなくていいとか背筋とか曖昧なアドバイスなら誰もが実践してるような事だろ
そうですね。誰もが実践していることです。優秀な奏者は、その「当たり前」を「当たり前」として行っている。
しかし、これが難しい。
イチローさんは、「特別な事をしないのが特別な事です」と言ったそうですが、私は基本についてよく理解していると思いました。

>もし初心者にそんな事言ったら逆に身体はガチガチで音もろくに出ないだろうけれどね
どうしてそう思いますか?
個人的には、おそらく、あなた自身も分かっていないのだろうなとは感じました。
その意見を、あなた自身の言葉で、「なぜそうなるのか」が説明できればさすがです。
トランペットの成長だけが成長ではありません。長文失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。