トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月09日 > XiXKqlMw

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
パーカッション総合スレ part14
一般バンドの苦悩 その18

書き込みレス一覧

パーカッション総合スレ part14
590 :名無し行進曲[sage]:2011/07/09(土) 10:21:25.98 ID:XiXKqlMw
上手だね。音もきれいだし。
ソロの構成も悪くないけど、この人ならもっと面白いソロを
組み立てられるんじゃないかな。

こういったファンクっぽい曲だけじゃなく、ラテンや16ビートなど
他のソロも聴いてみたいね。
一般バンドの苦悩 その18
942 :名無し行進曲[]:2011/07/09(土) 23:31:09.04 ID:XiXKqlMw
ローテーションしないのかね、ラッパは。

自分は打楽器だけど、無理のない範囲でティンパニ、スネア小物、
バスドラ大物、鍵盤、ラテン、ドラムセットあたりをローテーしてるよ。
もちろん、ぜんぜん鍵盤ができない人やドラムセットが叩けない人には
お願いしないけどね。

だけど打楽器から見て、この人は「1番吹きじゃないなあ」っている人は
多いよ。ラッパに限らず。2番を吹くことで、その人の良さや個性が最大限
発揮される人とかね。
そう言う人がいるからこそ、1stが伸び伸び吹けるんじゃないかなあ。
こういった話は、音楽の「味」が出せる一般バンドだからこそある話。学生バンド
は上手い人がトップを吹く。

打楽器もスネアやドラムセットは上手だけど、大太鼓やシンバル、ドラがダメダメって
人は多いよ。本人もそれを自覚しているし。

我々タイコ叩きは、いつも2番を見てる。ホルンは4番、トロンボーンはバストロ。
頼りにしてまっせ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。