トップページ > 吹奏楽 > 2011年07月04日 > JqQ56wCT

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart30
フルート総合スレ Part11

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart30
774 :名無し行進曲[]:2011/07/04(月) 21:32:14.51 ID:JqQ56wCT
力が抜けた、フリーな唇のコントロールのためには
唇のまわりの筋肉が十二分に鍛え上げられている
必要があると聞いたことがある。

さもないと、唇を支えるのに余分な力を入れざるをえない。
長時間吹いて唇が疲れ切った状態に近いかも。

逆説だけどね。きちんとした方法でアンブシュアを作って
ある程度以上コンスタントな練習をしてれば自然に
鍛えられるので、意識しないだろうけど。
フルートメーカーPart30
777 :名無し行進曲[]:2011/07/04(月) 21:37:59.38 ID:JqQ56wCT
スレチもそうだけど、このレベルの話が出るのって一体・・・
教師は何をやってるのだろう。
口のまわりの筋肉の図がまず掲載されてるフルートの
メソードってけっこうあると思うんだけど。
フルートメーカーPart30
779 :名無し行進曲[]:2011/07/04(月) 21:46:45.53 ID:JqQ56wCT
仮にもアマチュアなら、プロの倍は知識をためこんでやるぜ、
くらいの気概は欲しいぜ。

あまりにスレチなので・・・次。

ヤマハのビジューの歌口のカットって、サイドはどうなってんの。
チムニーの深さも知りたい。正面のカットのカーブの感じも。

よろしく。
フルート総合スレ Part11
270 :名無し行進曲[]:2011/07/04(月) 23:00:19.47 ID:JqQ56wCT
自分の子供に最初に買った時はEメカなしにしたね。
個人的には全く不要だと思っている。メカが複雑で重くなるだけ。

もちろん好きずきだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。