トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月30日 > AejrIg9p

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
四国の高校 総合スレ Part7
愛媛の高校 パート5
広島の高校 パート6
中国地方の大学 Part6

書き込みレス一覧

四国の高校 総合スレ Part7
58 :名無し行進曲[sage]:2011/06/30(木) 01:03:58.81 ID:AejrIg9p

最近の四国はなかなのレベルじゃないか
全国の常連には敵わないが、支部レベルで聴いたらいい勝負してるぞ
確かに年度によって波はあるけど、この10年で見違えるほどレベル向上したと思うわ

愛媛の高校 パート5
156 :名無し行進曲[sage]:2011/06/30(木) 01:06:40.68 ID:AejrIg9p

今年も北条はいい位置だな
松山勢は前半も後半も連チャンか

広島の高校 パート6
581 :名無し行進曲[]:2011/06/30(木) 01:26:43.28 ID:AejrIg9p

修道が、おそらく初めて支部金賞取った2000年度
既に代表の位置に近いバンドだったんだよね
確か3出休明けの出雲より点数上だったような
んでその翌年はダフニスで代表次点
さらにその翌年に全国出場、すげーな

中国地方の大学 Part6
62 :名無し行進曲[]:2011/06/30(木) 01:37:27.73 ID:AejrIg9p

外部指導者に任せれば伸びる、ってのは
バンドと指導者の相性にも因るんだがな

外部指導者だらけの関東地区を見ろよ
全国で著名なあの人が振ってるバンドも
指導者が変わって旧顧問の成績から真っ逆さま

下手に外部にかき回されるよりも
常日頃から活動に参加して
信頼築く仲間だけの方が伸びるバンドもあるのは事実
かつての三重大学なんて顧問以上に学生の団結が強かった
沖アレンジも、元は学生アレンジが殆どだったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。