トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月20日 > FeuWlQFd

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
大阪の中学 パート5
大阪の高校 パート10
兵庫県の中学 パート7
関西の中学 総合スレ Part7

書き込みレス一覧

大阪の中学 パート5
367 :名無し行進曲[sage]:2011/06/20(月) 17:57:07.33 ID:FeuWlQFd
昨年の地区大会を聞いての印象だけで(北地区)考えると、

昨年府大会に出ている 新北野、放出、三国は鉄板
次いで 東、市岡、緑、堀江の争いになるんじゃないか?

悪いがそれ以外は(カラ金と言っても)だいぶサウンドに差があると思う。
Joさんの抜けた緑と新顧問2年目の堀江がどこまで持ってくるか未知数だけどね。
大阪の高校 パート10
759 :名無し行進曲[sage]:2011/06/20(月) 18:25:29.03 ID:FeuWlQFd
「そよコン」の感想

島本   アナウンスでは23人と言ってた。割と好きなバンドだけど今年は初心者が多いのかな。
     ドラムの手をケガしてる子が開演前にウロウロしてるのが気になった。

高槻北  31名と言ってたが実際は35〜6名だった。ブルースカイが好演。
     ポップスはドラムがノリきれず惜しい。

槻の木  2〜3年前に「小編成地区代表」とってた頃の勢いが欲しいところ。
     Tuが1本のみでバランス的に低音が乏しく感じた。

高槻   完全に「進学校モード」に方針を変更したのかも?高校生が十数名しかおらず、
     「そこそこ上手い中学生バンド」と言う感じ。連続で府大会に出てた頃とは別のバンドのようだった。

千里   いつも思うが、独特の楽器配置を活かしきれていないように思う。
     ごく通常の楽器配置で聞いてみたい。
大阪の高校 パート10
760 :名無し行進曲[sage]:2011/06/20(月) 18:48:40.66 ID:FeuWlQFd
(続き)
大冠  70名くらい。迫力はあったが、まとまりに欠ける印象だった。今年の代表はしんどいかも。

北千里 部員総数は101名と言っていたが、のってたのは70名くらいだったので1・2年のみだと思う。
    圧巻だった。サウンドが凄い。まだまだアラは多いが、コンクールは期待できそう。

三島  70名強。いつもの三島テイストで楽しかった。1曲目の「キャンディード」はちょっとムリがあったかも。

金光  合唱も取り入れて独特な「金光ワールド」だった。エルクンではティンバレスがうるさ過ぎた。
    演奏的にはバランスが悪かったが、今の路線でいっても面白いバンドになりそう。
    コンクールでは自由曲は何をやるんだろう?

以上、あくまで素人の感想です。 私は特にファンでもアンチでも無いが、今年の北千里は良いと思ったなあ。
兵庫県の中学 パート7
953 :名無し行進曲[]:2011/06/20(月) 19:01:18.15 ID:FeuWlQFd
有馬って、その(今年異動された)先生が来た時から結果を上げてきた印象があるから
引き継いで顧問をされている先生によるんじゃないかな?

藍中も宝殿も顧問が替わって勢いが落ちるのは一気だったし。
兵庫県の中学 パート7
955 :名無し行進曲[]:2011/06/20(月) 19:15:24.56 ID:FeuWlQFd
実際、有馬がそうなると「富士と上甲子園」以外は読めんわなあ・・・
ま、マーチングの話はコンクール終わってからのほうがいいんじゃない?情報も不確かだし。
関西の中学 総合スレ Part7
212 :名無し行進曲[]:2011/06/20(月) 20:25:11.20 ID:FeuWlQFd
全国バトンw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。