トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月19日 > 7Ag+Bu36

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol48★
北海道の高校☆Part17
宮城の大学職場一般☆4

書き込みレス一覧

★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol48★
969 :名無し行進曲[sage]:2011/06/19(日) 17:39:30.40 ID:7Ag+Bu36
>>967
>東関東なんか四国大会銀賞の演奏よりへただったこともあるぞ
具体的に年度を教えてくれ
オレも好きで支部音源買いあさった時期があるが、四国銀賞が関東のダメ金より上手かった年度は知らない
技術が関東より上手いと感じる演奏もあるにはあるが、それでも四国に限らず支部銀賞の演奏は
課題曲の完成度が悪かったり音程がお粗末なところが多い
5年以上前の四国支部だと金賞水準そのものが激甘だったりするからな
金賞が7とか8団体出た年とか
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol48★
970 :名無し行進曲[sage]:2011/06/19(日) 18:16:27.66 ID:7Ag+Bu36

まぁでもどこの支部に行っても、ダメ金で「えっ?」って思うところはあるよね
関東関西地域は金賞(特に代表)とそれ以外の演奏の差がアレなので、わりかし納得はしやすい
毎年金賞や代表が変わるような支部(中国とか北陸とか)ほど、金と銀の実力差が微妙な大会は多いかもな

秋田南も東北では金賞間違いなしという演奏ばかりだが、代表に関しては微妙な年がむしろ多いような?
支部落ちした03年頃から山田や平商業、山形などの新興勢力が増えはじめたし
確かにあの頃は代表漏れでも不思議じゃなかったけど、さすがに他支部で銀賞と言うほど酷くはない

北海道の高校☆Part17
935 :名無し行進曲[sage]:2011/06/19(日) 18:18:11.77 ID:7Ag+Bu36
昨年の1位は東海じゃないの?
全国では逆転したってだけの話で
宮城の大学職場一般☆4
570 :名無し行進曲[sage]:2011/06/19(日) 18:42:12.08 ID:7Ag+Bu36
>>559-570
その本人が自分の名前を略して言うことあるからな
その呼び方はご本人から始まったかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。