トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月15日 > epQVu6tZ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
2011年度課題曲★2

書き込みレス一覧

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
915 :名無し行進曲[sage]:2011/06/15(水) 01:26:58.95 ID:epQVu6tZ
>>913
理論面が不足しているなら勉強も必要だな。
俺もまだまだだが、今は勉強というよりは構想を練る時期かな。
ひとつものにしたいテーマがあるので、膨らませるために資料を
読み漁っている。少し曲想が近いクラシック曲があるので、
スコアも注文した。

>>914
実は俺も応募している。
ホント、音源添付を義務づけているなら、
スコアとか一次通過者だけでも良さそうなもんだが。
あるいは一部だけとか。
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
925 :名無し行進曲[sage]:2011/06/15(水) 22:40:20.09 ID:epQVu6tZ
和声学も対位法も大事だよ。でも、学ぶ必要性としては、和声学にくらべ、
対位法は優先順位がかなり低いと思うよ。
学んでないからといって、困るケースってあまりない。
2011年度課題曲★2
714 :名無し行進曲[sage]:2011/06/15(水) 22:42:21.24 ID:epQVu6tZ
またもや新説登場か。そら耳アワーにでも出してみたら?
ちょっと違うか(笑)。

でも、もういい加減、TRIOというのを書かないマーチが
あって良いと思う。形骸化しているからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。