トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月14日 > Eb+NyGvQ

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トロンボーンのマウスピースPart1
トロンボーン大好き!! 28th pos.

書き込みレス一覧

トロンボーンのマウスピースPart1
442 :名無し行進曲[]:2011/06/14(火) 01:59:09.78 ID:Eb+NyGvQ
>>439
ああ、いかんな、いかんよ。それはまずいよ。
そういうふうに考えちゃうときは、ちょっと休んだ方がいい。
経験的に言わせてもらうと
アンブシュアに悩み始めると、まず構えるのにやたらと時間がかかるようになる。
その割に音の立ち上がりが悪く、ばてるのも早くなる。
吹いてるのが楽しいどころか苦痛になってくる。
苦痛から逃れたくて、楽しく吹けてたころに戻りたくて
フィリップファーカスの本とか買って読みふけって、さらなる迷宮に迷い込んでしまう。
ウイックの教則本に載ってる写真とか、
そこに書いてあるアンブシュアの作り方についてのたどたどしい翻訳表現に振り回されて
さらに訳が分からくなる。挙句の果てには、
校正ウインドのHPのおっさんたちの口元アップの写真が、さらに悩みに追い打ちをかけ
とうとう自分で吹くときには、プスとかかしゅとかしか言わなくなる。

それを一度経験したからこそ言う。
深く考えるな。口より息だ。音だ。吹きたい音楽だ。
現実問題として一番いいのは、1年間まったく吹かないことだ。


トロンボーン大好き!! 28th pos.
565 :名無し行進曲[]:2011/06/14(火) 22:53:48.06 ID:Eb+NyGvQ
アメリカ風。つうかアメリカ風にあこがれて
なりきれずボフボフ言ってる日本系かなw

ときとぎヨーロッパ系見かけるけど、どんなにうまくても
校正どまりw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。