トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月12日 > x4i6xe1g

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart30

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart30
490 :名無し行進曲[]:2011/06/12(日) 22:18:48.15 ID:x4i6xe1g

ホントにいまさらだけど、高木綾子ちゃんの音が、かなり典型的なオールド(少なくともモダンではない)
の音とつい最近気がついた(トオモウ)

ヘルムート・ハンミッヒ(だよね)を使っていて、楽器はフルに鳴りきっているのに、ゴールウェイ
とかの音とは質がかなり違う。(もちろん良い悪いではなく)

いい感じにハスキーで、低音は豊かだけど閉管ぽい(?)バリバリした鳴りではない。
何よりずっと聞いていて心地よく、疲れない。

有田さんや榎田さんなんかの、最近のヘルムートやロット使ったレコーディングに通じるものがある

とオモッタ。

フルートメーカーPart30
491 :名無し行進曲[]:2011/06/12(日) 22:31:44.81 ID:x4i6xe1g

490連投。気がついたら何か上の449でガイシュツだったね。偶然?

しかし若い女の子のころからドイツもんの骨董銀管を一貫して使ってるのもすごい。
何を考えていたのだろう。

鳴らすのも楽ではなかろうに。ミスせずなく輝くような音で目立ってなんぼのオケ吹きだったら
オールドは今時なかなかむずかしいんだろうけど。
フルートメーカーPart30
492 :名無し行進曲[]:2011/06/12(日) 23:04:16.49 ID:x4i6xe1g

さらに連投。書いた後気になってゴールウェイのプロコソナタを引っ張り出して聴きだしたんだけど、
これはこれでいいねえ。というかプロコはこれが自分的にはベストだわ。

「バリバリのモダン」というのも、息苦しくないとも感じる。何でもいいわい。いいなら。

何言いたいかわからなくなってきた。睡眠不足やね。スマソ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。