トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月09日 > fzrnS+mP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001001100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
千葉の一般さらにどうよ?その10

書き込みレス一覧

吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
514 :名無し行進曲[sage]:2011/06/09(木) 00:20:44.13 ID:fzrnS+mP
>>513
コンクールではあえて誰も知らないようなのを引っ張り出してくるけど
コンサートでは知名度あるのの方が多いよ
千葉の一般さらにどうよ?その10
174 :名無し行進曲[sage]:2011/06/09(木) 12:26:46.59 ID:fzrnS+mP
尚美の学生が言ってたから知ってたけど
そんなに昔からなんだ

まあ音大生自体は規制されてないからいいんだけど
千葉の一般さらにどうよ?その10
176 :名無し行進曲[sage]:2011/06/09(木) 15:17:47.92 ID:fzrnS+mP
今の船香水って特に他と変わらないよね
最初は演奏も選曲も面白かったけど劣化したし
吹奏楽ってなんで他のジャンルの曲やるの?part3
518 :名無し行進曲[sage]:2011/06/09(木) 16:14:47.05 ID:fzrnS+mP
>>516
何を基準に言ってるのかわからないが
さすがに片寄りすぎじゃないか?
よくやられるのでいったらオペラやオペレッタ物の方が多いと思うし

それにモツ、ベトみたいなドクラシックは避けるみたいだな
チャイコはやる方だが、シンフォニーよりバレエや序曲が多いし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。