トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月05日 > ujy4JC3q

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?

書き込みレス一覧

トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
951 :名無し行進曲[]:2011/06/05(日) 02:20:57.32 ID:ujy4JC3q
>>947
>私はオーディオ開発をやってきましてね、聴き方によって音は変わるんです。

専門家さんねえ。もう恥ずかしいから消えなさいよ。
聴き方によって音が変わる人は、音痴というのですよ。

オーディオ開発ねえ。一番あやしい人達だよ。データばかり追いかけて、実際に音を聞いてみるとクソな音。
おれも、オーディオアンプを自作しているが、配線や部品をちょっと変えるだけで音質はコロコロ変わる。

でもね、音質は変わっても、音楽は音楽。  ここがだいじなところだ。音高が変わることはない。

専門家なんて自分でいうヤツ、ゴッドなんて自分でいうヤツ。まったく信用できません。

俺は総理だ、そう簡単に辞めないといっているヤツもいて、日本国民はみんが困っているの同じかな。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
952 :名無し行進曲[]:2011/06/05(日) 02:25:23.10 ID:ujy4JC3q
そうだ、ひらめいた。
専門家ならデータを持っているだろ。まずはは単純なA=440の音叉の音だ。
あれが、いろいろな条件で低くなったという測定データはないのか。見せてみろ。
もちろん専門家なんだから、測定条件、測定機器、測定方法、使用機材、そういうものすべてをつけてだぞ。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
953 :名無し行進曲[]:2011/06/05(日) 02:32:07.21 ID:ujy4JC3q
>>948
>遠くの音が低くなるのを確認したければ長いガードの下に行くとわかります。
ガード下の音は楽器の音とは違うから、一緒に考えてはいけません。
音楽をかたっているのですか、それはまったく無意味なことです。

専門家なのに、そんなことも知らないとはねえ。恥ずかしいから消えなさいよ。
トランペットで高音を出すにはどうすればいいのか?
957 :名無し行進曲[]:2011/06/05(日) 15:45:13.80 ID:ujy4JC3q
>>956
おまえばかだな。一番簡単な音叉でいいからデータを示してみろということだ。
楽器の音で実験しても、なにがなんだかわからないのが現状のれべるなんだよ。

いいかゴッド。楽器の音と騒音を同列に述べても意味がない。そこがわかっていないから的はずれなレスばかりだ。
音叉は音高を聞き取れるから楽器の音と同列に考えてよい。

おまえはもう消えなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。