トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月05日 > nz3KzF/8

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
名無しさん@石見
島根の高校 vol.11

書き込みレス一覧

島根の高校 vol.11
104 :名無し行進曲[]:2011/06/05(日) 00:48:50.82 ID:nz3KzF/8

島根の高校 vol.11
106 :名無しさん@石見[]:2011/06/05(日) 01:06:15.33 ID:nz3KzF/8
後半から聞きましたが、

智翠館高は演出は良かったですが、毎年エル・クンバンチェロは飽きが来る感じもしましたね笑…。迫力や音の張りは十二分にあり、中国大会は間違いないといったとこですかね。自由曲は結局何でしょうかね?

大田高の演奏は40人にしてはなかなか厚みのあるサウンドで聞こえてきましたね。昨年弱めだったトランペットも4人居てよく聞こえました。ただ木管ではサックスあたりが昨年よりグッとレベルが下がりましたかね。

益田東高は今年はAの部で出るのでしょうか?プログラムには35人と書いてありました。益田東高の課題曲は良いサウンドでした。
コンクールも良い結果ではないでしょうか。

益田のアルメニアンダンスはもう一息ですかね。

あと、中学は大田一中は当然ですが、浜田一、三中あたりは好印象をうけました。

前述のとおり後半しか聞いてませんが、こんなとこですかね。

西部からたくさんの代表が出てほしいものです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。