トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月04日 > orzS+TTX

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルートメーカーPart30

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart30
410 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 09:52:31.20 ID:orzS+TTX
>>407,408

40万のソルダードは、試してビビビッときたら買ってもいいかもしれないけれど、あまり薦められない。
この2箇所にある楽器を値段に拘らずに一通り吹いてみたら、何か発見があるはず。
あとは409と同感。

http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/flutesalon/0sougin.jsp
のほうが安心。
フルートメーカーPart30
414 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 15:36:33.19 ID:orzS+TTX
>>412
アルタス -> Burkartは息の抵抗が少ない楽器の選択なので、傾向としてはわかる。
個人的には、アルタスさえ歌口とポイントが広すぎて息切れしてしまい、吹けなかった。
いろんな吹き方、奏法があるので、がんばってください。

あと、「タンポのすり減りが酷い」とは、指に力が入りすぎているのでは?
3年で全タンポ交換、というのは想像できない。
フルートメーカーPart30
419 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 17:17:28.63 ID:orzS+TTX
>>417
> もしここに書かれたのと同じ相談を楽器屋が受けておきながら、
> 「若くて健康なメンテし易い楽器」を薦めなかったのだとしたら、
> その楽器屋はちょっと良心に欠けるような気がする。

若いネーチャンしかいないから、そういうことを期待するほうが難しい。
Hさんはこの手の楽器はあまり好みではないような。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。