トップページ > 吹奏楽 > 2011年06月04日 > E4hsjCm4

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000100100000001207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
412
フルートメーカーPart30

書き込みレス一覧

フルートメーカーPart30
407 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 06:41:07.98 ID:E4hsjCm4
昨日は忙しくて行けませんでした…。

>>406
そうです。ダクと山野楽器です。
予算が最高で40万円くらいなので…。やめた方がいいですかね?
フルートメーカーPart30
408 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 06:47:31.58 ID:E4hsjCm4
連投すみません。
ソルダードで
出来ればH足で
出来ればリングキー
で、予算の範囲内となると、パルメノンしかなくなります。上のリストだと、ミヤザワのGSという手もあるんですが…
フルートメーカーPart30
411 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 10:23:45.23 ID:E4hsjCm4
>>409 >>410
ありがとうございます。とりあえず、一通り吹いてみますね。
因みに、アルタスはダメになったというか、タンポのすり減りが酷いだけだそうです。
フルートメーカーPart30
412 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 13:47:39.24 ID:E4hsjCm4
三時間くらい色々な楽器を試させてもらった結果、中古のバーカートの総銀・インラインリング・H管にしました。
正直、自分には勿体無い楽器ですが、大切にします。アドバイスありがとうございました。
フルートメーカーPart30
422 :412[]:2011/06/04(土) 21:51:48.02 ID:E4hsjCm4
全部にレスするのはあれなんで、一度にレスしますね。

楽器についてあまり知らなかったのは確かです。特に注油とか。
部活にいた頃は練習も熱心で調整会にも行っていましたが、部活を引退してから人前で吹くことが無くなったため、手入れをおろそかにしてました。反省してます。
今後、また、人前で吹く機会が出来たので、手入れもきちんとしていきたいです。

アルタスも好きです。が、迷惑ながら、三時間くらい試奏した結果、バーカートは少し違いました。それが、ハンダ付けかH足によるものなのかは分かりません。
フルートメーカーPart30
423 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 22:01:09.00 ID:E4hsjCm4
連投すみません。携帯からなので。

歴の長いパートリーダーさんに見せても、タンポは相当すり減ってると言われ、今日の担当の方も年配の店員さんだったので、ぼられてはいないかと思います。

キーを強く押しすぎる傾向があるので、練習時間云々より、そのせいかもしれません。
注油は、自分でやる自信がないので、ご指摘の通り、足繁く調整に行きたいと思います。

因みに、アルタスは割と暗めの音色でしたけど、試奏したフォリジの頭部管だけでも大分変わりました。が、 頭部管だけ高いのを買うより、全体を買った方がいいと思って、決断しました。自分の楽器が無くて困ってる後輩に、リペアした後に貸したいのもあります。
色々ありがとうございました。それでは。
フルートメーカーPart30
424 :名無し行進曲[]:2011/06/04(土) 22:07:47.19 ID:E4hsjCm4
三連投すみません。

レスしてない部分があったので。

アルタスの前の学校楽器の頃からインラインリングキーでした。アルタスの不満は…音色が暗いのと、音色がはっきりしない(これは私の技術が足りないだけだと思いますが)ことですかね。
あと、結局、予算はオーバー致しました(汗)

今度こそ姿を消します。ノシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。