トップページ > 吹奏楽 > 2011年05月24日 > cX8yVliN

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010000100010000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルート総合スレ Part11
フルートメーカーPart30

書き込みレス一覧

フルート総合スレ Part11
138 :名無し行進曲[]:2011/05/24(火) 00:40:16.86 ID:cX8yVliN
3点支持はできてるつもりだが、よ〜く観察すると、なめらかな10点支持になってる
ような気もする。
フルートメーカーPart30
358 :名無し行進曲[]:2011/05/24(火) 08:50:38.28 ID:cX8yVliN
うんにゃ、標準的ないい意見だと思うぞ。
フルート総合スレ Part11
140 :名無し行進曲[]:2011/05/24(火) 13:36:17.18 ID:cX8yVliN
左手人指し指つけ根と口唇は基本だしね。12点でいいか。
下の歯の生え角度とか乾燥肌の指のこにも3点支持強制している先生はいるのかな。
フルート総合スレ Part11
142 :名無し行進曲[]:2011/05/24(火) 17:17:09.33 ID:cX8yVliN
>>141どっちも全く3点支持には関係ないんだが・・・なるほど、何か勘違いしてるんだなこれは。

 3点にするまえにだが、プロコの古典程度ならゆっくりからさらえば
十分可能。どの部分が腱鞘炎になるかはそのひとの肉体条件による。フルートに限らない。
そのあたり分からん奴が弟子を再起不能にする。変な持ち方は論外だが、誰にも万能な奏法はないと
言ってるんだ。さっぱり分からんというのはあんたの人間に対する理解力が
たらないだけだよ。 自分の奏法と弟子の肉体条件が合致してるか観察するのも
いい先生の条件だ。これが分からんのなら誰かに3点を喧伝するのはやめた方がいい。
圧力がかかるところを分散して効果的なひともいれば集中したほうがいいひともいるってこと。

フルート総合スレ Part11
147 :名無し行進曲[]:2011/05/24(火) 22:07:56.07 ID:cX8yVliN
>>145
3点以外は原理原則を無視したもの〜という発想に 原発は絶対安全と
言いきる偏狭さと同じ胡散臭さを感じるよ。密室でのレッスンはレッスンに対し
他者からの批判もなく独断でおこなわれる。潰れていった弟子は すべて
弟子の頑なさと勉強不足、才能のなさ。自分の教え方のまずさで回り道させ
つぶしてしまったとはまず言わないものな。
自分自身完璧な3点?はできないが意識して以来、指の負担が少なくなり
運指がらくになった。高速パッセージでキーを叩かなかったら不安定になることもない。
不安定にならず、指、間接に負担のないのがその人にとって最適な奏法で
それがその人にとっての基本とすべし。

万人向けの普遍的な基本奏法があるという考え方ではないと思うが。
基本という言葉を安易に使ってるような気がするな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。