トップページ > 吹奏楽 > 2011年05月23日 > cZ1omomb

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010002104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
岩手の大学職場一般 パート3

書き込みレス一覧

岩手の大学職場一般 パート3
720 :名無し行進曲[sage]:2011/05/23(月) 17:56:57.38 ID:cZ1omomb
>>719
音楽の発展普及向上振興健全育成…
これらの目的はコンクール形式じゃなくても十分達成できるよね?
それに競争によって目的達成を促す旨はどこにも書かれていないよね?
別に俺はコンクールの規定を変えようなんて思っちゃいないんだけどね。
賞はあくまで客観的評価。上位大会に推薦されたら俺でも少しは喜ぶ。
世の中には賞に過剰に固執し過ぎる考え方の人が少なからずいる様なので
そんな考えの人に対して疑問を感じただけ。
まあやりたいようにやればいいんじゃない?
結果なんて大して変わらないから。
ちなみに大会会長なんてやりたくない。誰だってイヤだろw
岩手の大学職場一般 パート3
723 :名無し行進曲[sage]:2011/05/23(月) 21:18:23.36 ID:cZ1omomb
>>721
お前に何の権限があるのか理解に苦しむ。
逆にお前が二度とここに来なければ良くね?そうだよな?
震災?思いきり関係があるだろ?お前は鈍感なのか?鈍感なんだろうなw
岩手の大学職場一般 パート3
725 :名無し行進曲[sage]:2011/05/23(月) 21:51:27.12 ID:cZ1omomb
>>724
俺全国大会のCD沢山持ってるんだけど。
コンクール嫌いじゃなくて本当に申し訳ない。
岩手の大学職場一般 パート3
727 :名無し行進曲[sage]:2011/05/23(月) 22:55:11.89 ID:cZ1omomb
>>726
コンクールは競争しても誰も損をしないけど、
競争と聞くと品薄での買い占め、略奪を連想してしまう。
連想してしまうのは俺だけかもしれない。
スポーツの場合は競争が本質であり競争によって勇気づける事が出来るが、
吹奏楽の場合は競争ではなく音楽の中身に本質があるわけで、
競争したとしてもどうしても上記の買い占めなどを連想してしまい、
自分の中ではマイナスイメージに繋がってしまう。
悲しい状況下で我慢して生活を送ってる方々の事を思うと…
そんな感じ。主観が強く極端な考えかもしれないが。
まあ、コンクールは被災者招待の演奏会ではないんだし、
賞を狙うのも自由だし、単に俺の主張が強すぎただけだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。