トップページ > 吹奏楽 > 2011年05月21日 > zoSbRt4h

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トロンボーンのいい練習法

書き込みレス一覧

トロンボーンのいい練習法
699 :名無し行進曲[]:2011/05/21(土) 13:10:25.68 ID:zoSbRt4h
特に気にしてないんじゃない。
まぁ無理せず確実に使える音域として
3オクターブあればどんな曲でも安心だよね。
俺的には音域の問題なんて簡単なことで
それよりも譜読みの早さとか、立ち上がりの明確性・確実性とか、
周りにさっと合わせる耳の良さとか、
そっちの方がずっと大切だと思うけどね。

特に、上のAsとかFisとかでハモにのっかり、ppでしばらく伸ばし、
しかもトロンボーンだけ、みたいなときは
調子悪い日は手に汗握るわ。
トロンボーンのいい練習法
701 :名無し行進曲[]:2011/05/21(土) 21:37:58.12 ID:zoSbRt4h
見栄張っての変えポジと高音域での3ポジは鬼門ですよ。
たいていの場合、
めっちゃくちゃ音程悪くなるか、ひっくり返るかのどっちかだね。


トロンボーンのいい練習法
702 :名無し行進曲[]:2011/05/21(土) 21:43:43.26 ID:zoSbRt4h
特にブラ1、4楽章のコラール、張り切ってアルトで本番に臨んだ奴が
一発目のAを上に外したのを聞いたことがある。
ぜひ試してみてほしい。
寝た子も笑い出すほどの、ものすごく滑稽な響きになっちまうから。
それまでの3楽章分台なしにしちまうほどの
驚異の笑いのパワーを秘めているから。あの一発は。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。