トップページ > 吹奏楽 > 2011年05月02日 > nQsymY3l

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
岡山の大学職場一般 パート5

書き込みレス一覧

岡山の大学職場一般 パート5
831 :名無し行進曲[]:2011/05/02(月) 12:45:14.20 ID:nQsymY3l
>>694
グリーンの感想まだか?専門家とやらの感想が如何なものか楽しみにしているのだが、
まさか>>812がそれとは言わないだろうな。
岡山の大学職場一般 パート5
833 :名無し行進曲[]:2011/05/02(月) 23:48:52.10 ID:nQsymY3l
>>831
残念ながら>>694じゃないけどグリーンの感想を書いてみます。
概ね>>812の感想に賛同だけど、ネガティブな部分もある。

以前に比べてクラリネットにまとまりを欠く感じがした。3rdクラリネット人数の割りに聞こえない。
ファゴット、もうちょっと何とかならないかい?周りと比べるとレベル低すぎ。
オーボエ、イングリッシュホルンは良いね。粒が揃ってる。
フルート、音程低くて音が暗いピッコロがぶら下がるのは勘弁して。キモい。
金管の中低音(チューバ、ユーフォ)がうわづって腰高なのが気になる。イントネーションもボケボケ。
だから、トランペットやトロンボーンやホルンが強引にリードする形になるのか?
サックスはとにかくうまい。ただあえて難をいえばバリトンサックスが弱い。アルトを何人かまわせば解決しそうだが。
打楽器全体的にオーバーバランス。1812年の大砲はいざ知らず、シンバル鳴らしすぎ。
トランペットもう少しブレンド感が欲しい。ラインで鳴って欲しい。鳴りが凸凹してる。イントネーションもイマイチ。
ただ原因の一つはトロンボーンが多すぎて鳴りすぎ。バストロ吹けるのわかったから、もう少し音量より音色の太さで勝負した方が良い。
ホルン、特に書くことが無い。大変じょうず。セクション内のバランスもいい。時々バンド全体に対してオーバー気味になるが、好みの範疇。

と色々書いたが、ある一定以上の実力があるのが判ったうえでの批判だから、他のバンドからしたら贅沢な悩みだけどね。

グリーンの人、気を悪くしないでね。

>>832
見た感じ8、9割の入りだったから1500人〜1600人位かなぁ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。