トップページ > 吹奏楽 > 2011年04月07日 > RIN52UlP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03100010002010000010001111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
2011年度課題曲★2
2011年度課題曲

書き込みレス一覧

【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
384 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 01:27:14.15 ID:RIN52UlP
>>383
審査方法が変わったのもあって、色々話題が尽きないよね
今年はシベリウスのDTMerや弱起の中学生等、逸材も多かったし
面白い発言もいくつか飛び出した

2011年度課題曲★2
4 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 01:32:24.73 ID:RIN52UlP
>>1乙

>>3
天国の島は初見の印象は良かったんだけど、聴けば聴くほど物足りなくなってきたな
ちょっと媚びすぎた印象

実力はある人だと思うし、もうちょっと音楽的な作品に出来たんじゃないかな

2011年度課題曲
989 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 01:34:15.71 ID:RIN52UlP
>>988
立て乙
やはりライヴリーは良曲…
2011年度課題曲
991 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 02:12:56.86 ID:RIN52UlP
ライヴリーの作者、意外に若いのね
今年は5人中3人が20代か
2011年度課題曲
993 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 06:36:57.64 ID:RIN52UlP
>>992
和風テイストな曲ならこそコンスタントに採用されてるじゃない
純和風な曲はともかく、和のテイストを取り入れた曲なら
ほぼ毎回一曲は採用される傾向にあったよ
2011年度課題曲
997 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 10:48:01.48 ID:RIN52UlP
>>996
天国の島は、旋律や冒頭の打楽器ピッコロなんかは割と和風だけど、
テンポアップしてからは和声も西洋的な感じがするし、
個人的には和のテイストを借りた曲の域を脱していないと思う
2011年度課題曲★2
8 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 10:55:20.94 ID:RIN52UlP
>>7
うーん、そういうプロだから厳しく、アマだからオブラートに包んで、ってのは好きじゃないなぁ
アマであろうと初心者であろうと、そういうプロが作品を出すコンペに応募してるわけなんだし、
やっぱりそこは創作者として、プロと同レベルに批判されるべきだと思う
【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
396 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 12:42:00.10 ID:RIN52UlP
35作品通過か…
一次がコンデンススコア審査だった頃と同じくらいの数が通るんだな
2011年度課題曲★2
11 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 18:36:20.14 ID:RIN52UlP
読んでたらXのトロンボーンの解説で笑った
2011年度課題曲★2
14 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 22:39:41.72 ID:RIN52UlP
>>13
何て言うかな、課題曲って楽器始めたばかりの中高生が取り組むものでもあるじゃん?
言うなれば参考書みたいなもの
小学生がキン肉マンを読んでパロスペシャルやクロスボンバーをかけあうように、
課題曲って若い子の一つの指標になるものだと思う
そういう責任のある公募にわざわざ自分から応募してるんだから、
たとえアマチュアの作品でも拙いものにたいしては厳しく批判していくべきだと思う

応募する方ももっと責任持とうよ
僕の作品が全国で演奏されるなんて楽しみ!わーいw
だけじゃダメだろ
誰とは言わないけど
2011年度課題曲★2
16 :名無し行進曲[sage]:2011/04/07(木) 23:34:24.25 ID:RIN52UlP
>>15
そうそう、その某氏
もちろん審査側にも責任はあるだろうけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。