トップページ > 吹奏楽 > 2011年04月06日 > z3xnI/vg

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
そろそろコントラバススレがたってもいいはず
【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】

書き込みレス一覧

そろそろコントラバススレがたってもいいはず
399 :名無し行進曲[]:2011/04/06(水) 14:49:31.34 ID:z3xnI/vg
>>397
>>398
ご回答ありがとうございました!
やっとすっきりしました。

【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
363 :名無し行進曲[]:2011/04/06(水) 14:58:34.21 ID:z3xnI/vg
>>361
俺ももう作ったよ。おなじくフィナーレで。苦でないどころか超簡単だよね。
「オーディオファイルとして保存」でWAVデータ化されるからそれをメディアプレーヤーで
CDに焼けば良いだけ。
何人かの友人にも聞いてもらったところ、評判はわるくない。もちろん受賞や
予選通過はまた違うレベルの問題だが。毎朝の目覚まし代わりに使ってる。

今回、フィナーレを初めて使ったんだけど、すごううれしい機能があるんだね。
ctrlとspaceを押しながらマウスで矢印を移動させると、その時点での和音が鳴り続ける。
不自然な進行があると一発で分かる。本当はこんなことしなくても分かるくらいの能力が
欲しいんだが、この機能があると助かるのは事実。ありがたいです。フィナーレ様様です。

【目指すは】朝日作曲賞: 11【課題曲】
365 :名無し行進曲[]:2011/04/06(水) 16:19:00.58 ID:z3xnI/vg
>>364
もはや「浄書ソフト」というネーミングがふさわしくないくらい機能が充実してますよね、フィナーレは。

>早く浄書ソフトに頼っても良いレベルになりたいなぁ

やはり、ソフトなしで作曲できるようになってからソフトを使うべき、という意味ですか?
俺なんて全然そのレベルじゃないです。ソフト抜きで作曲ができなくはないけど、
やはり10倍は困難だったと思います。時間的にも労力的にも。
もうひとつありがたいのは、いくつかの基本フレーズをどの順に配置するかを考えるとき、
試行錯誤ですぐに試聴できるのが助かります。ブロック転送だけでできますからね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。